新規更新January 01, 2019 at 03:44PM
【外部リンク】
ソビエトにおける誘導弾の開発の歴史
赤居: ←新しいページ: 「'''ソビエトにおける誘導弾の開発の歴史'''に関して記す。 == 概要 == ソビエトではナチスドイツから接収した誘導…」
'''ソビエトにおける誘導弾の開発の歴史'''に関して記す。
== 概要 ==
ソビエトではナチスドイツから接収した誘導弾の分析、模倣から国産化が進められた。1945年にナチスドイツが連合国へ降伏前から、ソビエトは調査団をドイツに送り、占領した地域から順次、兵器や技術情報を接収していた。[[フリッツX]]や[[Hs 293 (ミサイル)|ヘンシェル Hs 293]]等の誘導弾もそれらの[[戦利品]]で後の誘導弾の国産化に影響を与えた。1947年に[[農業機械省]]のCB No.2(1951年に第642研究所に変更)に独自の誘導弾である赤外線誘導式のSNAB-3000の開発が指示され、1951年10月15日に中央委員会は[[Il-28]]へ搭載する電波指令誘導爆弾であるUB-2000Fと[[Tu-16]]爆撃機へ搭載するUB-5000Fの開発を承認した。
CB-2が爆弾の開発を担当して第648研究所が制御装置の開発を担当した。1953年から54年にかけて[[アストラハン]]地方のウラジミロフカ試射場で試験が実施され、1955年12月1日の中央委員会で誘導爆弾UB-2000F「チャイカ」はUB-2F(4A22)として制式化され1956年に120機が製造され、12機の[[IL-28]]爆撃機が改造された。この有望な武器が[[スエズ危機]]の間に必要であるかもしれないことに気いた[[ニキータ・フルシチョフ]]は開発を催促するとともに、テレビ誘導仕様の開発も命じ、それは1955年秋にUB-5000Fでテストされ、良好な結果を得た<ref name="litmir"></ref>。さらに同様の装置を備える5トンのBWB-5誘導弾の開発が決定された。しかし、それらは良好な結果を得ていたものの、既に超音速機の時代が始まっており、そのような大型の爆弾を搭載することで鈍重になり、尚且つ、母機が高速で飛行するため着弾まで遠隔操作での誘導は実用的ではなくなりつつあり、開発は中止された<ref name="otechestvennye"/>。その後、ソビエトでこの種の光学誘導空対地誘導弾の開発が再開するのは1971年の[[応用流体力学研究所]]での[[MiG-27]][[戦闘爆撃機]]へ搭載する[[レーザー誘導爆弾]]であるKAB-500とKAB-1500の開発まで待たなければならなかった<ref name="otechestvennye"></ref>。
== UB-2000F ==
UB-2000Fは[[フリッツX]]を元に開発された[[手動指令照準線一致誘導方式]]の誘導爆弾。航空機から投下されて後部のマーカー([[発煙筒]])を頼りに操作手が誘導する。視認できる位置から着弾まで常に制御指令を送り続けなければならない。
== SNAB-3000 ==
ソビエトで最初の[[光波ホーミング誘導#赤外線誘導|赤外線誘導弾]]で熱源が高温で尚且つ晴れた日の夜間のみ利用可能だった。打ちっぱなし式で投下後、すぐに反転離脱が可能だった。数回の試験が実施されたが、当時の赤外線受光素子と信号処理技術では[[溶鉱炉]]のような高温の熱源にか命中しないことが判明した<ref name="strangernn"></ref>。
== UB-5000F ==
UB-5000FはUB-2000Fの拡大版で共通点が多い<ref name="narod"></ref><ref name="shirad"></ref>。全長4.7メートルから6.8メートル、X字型翼の翼幅は2670 mm、安定翼の翼幅は1810 mmに増加して総重量は5,100㎏で、弾頭部が4,200㎏だった<ref name="otechestvennye"/>。開発の主要な問題点はUB-2000Fの開発段階で解決済だったので開発はより容易でより重く、高速で飛行するので構造体が強化された<ref name="otechestvennye"/>。
UB-5000Fの開発の初期の段階では[[フリッツX]]を元に開発されたUB-2000Fと同様の[[手動指令照準線一致誘導方式]]とテレビ誘導方式の2形式が検討された<ref name="otechestvennye"/>。1954年の2回目の試験ではテレビ誘導式が[[Tu-4]]爆撃機に装備された。地上の標的の画像を爆弾から見ながら操作手は[[ジョイスティック]]で制御指令をUB-5000Fへ送信して[[補助翼]]を動かす。さらにテレビ装置の使用は照準の精度を高め、天候への依存を減らし、標的の頭上を通過する必要性を廃する事で母機の生存性を高める<ref name="otechestvennye"/>。
== KAB-500 ==
テレビ誘導式のKAB-500KR、KAB-500OD、[[レーザー誘導]]式のKAB-500L、衛星誘導式のKAB-500S-Eがある。
== KAB-1500 ==
精密誘導爆弾で[[レーザー誘導]]式のKAB-500Lと[[グロナス]]衛星航法式のKAB-1500S-E等がある。
== 脚注 ==
== 関連項目 ==
* [[誘導爆弾]]
* [[ケ号爆弾]]
* [[イ号一型乙無線誘導弾]]
* [[イ号一型甲無線誘導弾]]
* [[フリッツX]]
* [[Hs 293 (ミサイル)|ヘンシェル Hs 293]]
[[Category:ソビエト連邦の兵器]]
[[Category:航空機搭載爆弾]]
[[Category:ソビエト連邦の対艦ミサイル]]
[[Category:空対艦ミサイル]]
[[Category:ソビエト連邦の航空兵器]]
[[Category:空対地ミサイル]]
[[Category:空中発射式航空機]]
== 概要 ==
ソビエトではナチスドイツから接収した誘導弾の分析、模倣から国産化が進められた。1945年にナチスドイツが連合国へ降伏前から、ソビエトは調査団をドイツに送り、占領した地域から順次、兵器や技術情報を接収していた。[[フリッツX]]や[[Hs 293 (ミサイル)|ヘンシェル Hs 293]]等の誘導弾もそれらの[[戦利品]]で後の誘導弾の国産化に影響を与えた。1947年に[[農業機械省]]のCB No.2(1951年に第642研究所に変更)に独自の誘導弾である赤外線誘導式のSNAB-3000の開発が指示され、1951年10月15日に中央委員会は[[Il-28]]へ搭載する電波指令誘導爆弾であるUB-2000Fと[[Tu-16]]爆撃機へ搭載するUB-5000Fの開発を承認した。
CB-2が爆弾の開発を担当して第648研究所が制御装置の開発を担当した。1953年から54年にかけて[[アストラハン]]地方のウラジミロフカ試射場で試験が実施され、1955年12月1日の中央委員会で誘導爆弾UB-2000F「チャイカ」はUB-2F(4A22)として制式化され1956年に120機が製造され、12機の[[IL-28]]爆撃機が改造された。この有望な武器が[[スエズ危機]]の間に必要であるかもしれないことに気いた[[ニキータ・フルシチョフ]]は開発を催促するとともに、テレビ誘導仕様の開発も命じ、それは1955年秋にUB-5000Fでテストされ、良好な結果を得た<ref name="litmir"></ref>。さらに同様の装置を備える5トンのBWB-5誘導弾の開発が決定された。しかし、それらは良好な結果を得ていたものの、既に超音速機の時代が始まっており、そのような大型の爆弾を搭載することで鈍重になり、尚且つ、母機が高速で飛行するため着弾まで遠隔操作での誘導は実用的ではなくなりつつあり、開発は中止された<ref name="otechestvennye"/>。その後、ソビエトでこの種の光学誘導空対地誘導弾の開発が再開するのは1971年の[[応用流体力学研究所]]での[[MiG-27]][[戦闘爆撃機]]へ搭載する[[レーザー誘導爆弾]]であるKAB-500とKAB-1500の開発まで待たなければならなかった<ref name="otechestvennye"></ref>。
== UB-2000F ==
UB-2000Fは[[フリッツX]]を元に開発された[[手動指令照準線一致誘導方式]]の誘導爆弾。航空機から投下されて後部のマーカー([[発煙筒]])を頼りに操作手が誘導する。視認できる位置から着弾まで常に制御指令を送り続けなければならない。
== SNAB-3000 ==
ソビエトで最初の[[光波ホーミング誘導#赤外線誘導|赤外線誘導弾]]で熱源が高温で尚且つ晴れた日の夜間のみ利用可能だった。打ちっぱなし式で投下後、すぐに反転離脱が可能だった。数回の試験が実施されたが、当時の赤外線受光素子と信号処理技術では[[溶鉱炉]]のような高温の熱源にか命中しないことが判明した<ref name="strangernn"></ref>。
== UB-5000F ==
UB-5000FはUB-2000Fの拡大版で共通点が多い<ref name="narod"></ref><ref name="shirad"></ref>。全長4.7メートルから6.8メートル、X字型翼の翼幅は2670 mm、安定翼の翼幅は1810 mmに増加して総重量は5,100㎏で、弾頭部が4,200㎏だった<ref name="otechestvennye"/>。開発の主要な問題点はUB-2000Fの開発段階で解決済だったので開発はより容易でより重く、高速で飛行するので構造体が強化された<ref name="otechestvennye"/>。
UB-5000Fの開発の初期の段階では[[フリッツX]]を元に開発されたUB-2000Fと同様の[[手動指令照準線一致誘導方式]]とテレビ誘導方式の2形式が検討された<ref name="otechestvennye"/>。1954年の2回目の試験ではテレビ誘導式が[[Tu-4]]爆撃機に装備された。地上の標的の画像を爆弾から見ながら操作手は[[ジョイスティック]]で制御指令をUB-5000Fへ送信して[[補助翼]]を動かす。さらにテレビ装置の使用は照準の精度を高め、天候への依存を減らし、標的の頭上を通過する必要性を廃する事で母機の生存性を高める<ref name="otechestvennye"/>。
== KAB-500 ==
テレビ誘導式のKAB-500KR、KAB-500OD、[[レーザー誘導]]式のKAB-500L、衛星誘導式のKAB-500S-Eがある。
== KAB-1500 ==
精密誘導爆弾で[[レーザー誘導]]式のKAB-500Lと[[グロナス]]衛星航法式のKAB-1500S-E等がある。
== 脚注 ==
== 関連項目 ==
* [[誘導爆弾]]
* [[ケ号爆弾]]
* [[イ号一型乙無線誘導弾]]
* [[イ号一型甲無線誘導弾]]
* [[フリッツX]]
* [[Hs 293 (ミサイル)|ヘンシェル Hs 293]]
[[Category:ソビエト連邦の兵器]]
[[Category:航空機搭載爆弾]]
[[Category:ソビエト連邦の対艦ミサイル]]
[[Category:空対艦ミサイル]]
[[Category:ソビエト連邦の航空兵器]]
[[Category:空対地ミサイル]]
[[Category:空中発射式航空機]]
http://bit.ly/2CK0MvH