新規更新されました。 March 10, 2018 at 02:10PM
【外部リンク】
Керебаев, Бляль
http://ift.tt/2FHo4ok
2018年3月10日土曜日
意味を調べるセント・バーソロミュー ・ザ ・グレート
新規更新March 10, 2018 at 11:30AM
【外部リンク】
セント・バーソロミュー ・ザ ・グレート
Aw1805: 更新
'''セント・バーソレミュー・ザ・グレート'''(セント・バーソレミュー・ザ・グレート、The Priory Church of St Bartholomew the Great)は、[[イギリス]]・[[ロンドン]]の[[スミスフィールド|スミスフィールド市場]]の隣にある[[イングランド国教会]]の[[教会]]。[[バルトロマイ|聖バーソレミュー]]に献堂されている。
ロンドンで最も古い歴史を持つ教会建物である。映画やドラマのロケ地としても使われに有名されている<ref>http://www.greatstbarts.com</ref>。
== 歴史 ==
セント・バーソレミュー・ザ・グレート教会は[[1123年]]に、[[ヘンリー1世 (イングランド王)|ヘンリー1世]]の寵臣だった、ラーヘレ ([[:en:Rahere|Rahere]]) によって設立された。当初の建物は[[聖アウグスチノ修道会|アウグスティヌス会]]の修道院として[[12世紀]]に建てられた。修道院と合わせて近くに作られた[[聖バーソロミュー病院|セント・バーソロミュー病院]]はヨーロッパ最古の病院であり、今も医療機関として機能している。
1542年、ヘンリー8世による修道院解散後は長らく荒廃していましたが、19世紀に教会が再建されて現在に至ります。
== ロケ地としての使用 ==
[[File:St Bartholomew-the-Great Altar, London, UK - Diliff.jpg|thumb|内陣に向かって見た本堂]]
* [[1994年]]、映画[[フォー・ウェディング]]で、4つ目の結婚式が執り行われた場所として知られている。
* [[1998年]]、映画[[恋におちたシェイクスピア]]
* [1999年]]、映画[[ことの終わり]]
* [[2007年]]、映画[[エリザベス:ゴールデン・エイジ]]
* [[2008年]]、映画[[ブーリン家の姉妹 (映画)|ブーリン家の姉妹]]
* [[2009年]]、映画[[シャーロック・ホームズ (2009年の映画)|シャーロック・ホームズ]]
== 所在地 ==
*地下鉄[[バービカン駅]]駅または[[セント・ポールズ駅]]駅から徒歩で8分くらい。
==脚注==
[[Category:シティ・オブ・ロンドン]]
[[Category:ロンドンにあるキリスト教の教会]]
[[Category:聖公会の教会]]
[[Category:イングランド国教会]]
[[Category:第一級指定建築物]]
[[Category:ノルマン様式建築]]
http://ift.tt/2FoJXct
意味を調べるTsao Erh-chung
新規更新March 10, 2018 at 11:23AM
【外部リンク】
Tsao Erh-chung
Vycl1994: http://ift.tt/2Dfc8oD http://ift.tt/2FrtGUs http://ift.tt/2Dfw7TO http://ift.tt/2p0YFwf http://ift.tt/2DfjZCu http://ift.tt/2FpZh8V http://ift.tt/2twBNcD http://ift.tt/2FsNYg0 http://ift.tt/2txK1Bf http://ift.tt/2FoV9G9 http://ift.tt/2DgUPDq http://ift.tt/2p0YHEn http://ift.tt/2tswOKc
==Academic and early career==
Tsao attended Matsu High School, and graduated from [[Central Police University]].<ref></ref><ref></ref> He then worked for the Lienchiang County Police Department and was a lecturer at [[Taiwan Police College]].<ref></ref><ref></ref>
==Political career==
Tsao helped reach what became the [[Kinmen Agreement]], signed in 1990.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He first won election to the [[Legislative Yuan]] in 1992, and represented the [[Lienchiang County district]] until 2002. In 1999, during his third term, Tsao helped negotiate the return of the Taiwanese vessel Shin Hwa from China.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He was a proponent of the [[three links]],<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> and believed that their establishment would aid economic development in the outlying islands of Taiwan.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> In 2001, Tsao visited Fujian as part of a pilgrimage for the goddess [[Mazu]].<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He returned to China later that month to sign an unofficial agreement the government of [[Mawei District]].<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> The [[Mainland Affairs Council]] called the move a "person-to-person exchange" that "had no legal bearing," and warned neighboring [[Kinmen]] against a similar action.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Subsequently, the MAC announced its Eight Noes" policy regarding exchanges with China.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> After [[Lee Yuan-tsu]] was prevented from attending [[APEC China 2001]] as a representative of Taiwan's government, Tsao stated of the Kuomintang legislative caucus, "We agree with the government's decision not to participate in the APEC summit and condemn China's rough treatment of Taiwan's delegation that is already in Shanghai."<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Tsao lost reelection in December 2001.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Before stepping down, he helped pass amendments to the Offshore Islands Development Act, permitting more Taiwanese to visit China via the outlying islands.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref>
Tsao contested the 2004 legislative elections as an independent, and won.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He was seated as a representative from Lienchiang County.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> A month after taking office, Tsao joined Kuomintang officials on a trip to China.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He remained a staunch supporter of the three links,<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> additionally backing landing visa privileges for Chinese visitors to Taiwan.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Previously, in August 2005, he had spoken out against a planned reduction in military personnel stationed in the Matsu Islands.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He proposed a full ban on land mines that December.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Tsao defeated [[Lin Hui-kuan]] in the 2008 legislative elections.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> During this session, the Citizen Congress Watch ranked Tsao as one of the worst legislators.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He began taking an interest in transportation, infrastructure, and civil order. Specifically, Tsao supported official designation of demonstration zones,<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> and opposed the lax employment protections at [[free ports]],<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> as well as a proposal for [[Taoyuan International Airport]] to be exempt from most government oversight.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Tsao later stated that Taiwanese nationals should be considered for management positions at the airport because it is a state-owned enterprise.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He was elected chair of the legislature's Transportation Committee alongside [[Lin Chien-jung]] in March 2009.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Two months later, while discussing an amendment to the Act for Promotion of Private Participation in Infrastructure Projects that would permit Chinese investment in Taiwanese infrastructure projects, Tsao opined that that the proposed change was legal. Upon hearing the statement, [[Democratic Progressive Party]] lawmakers prevented Tsao from taking his seat. He then adjourned the meeting and scheduled a second discussion which the DPP boycotted.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref>
Tsao worked to market his constituency to tourists.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> He urged the government to place Chinese tourists under a free independent tourist policy,<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref><ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> and defended them publicly on occasion.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Tsao also pushed for more funding through the Offshore Islands Development Fund.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> In March 2011, Tsao proposed an amendment to the Act for the Development of Tourism that would allow chain convenience stores to sell tickets for maritime and air transportation.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> The motion passed and was implemented that same month.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref> Tsao yielded his legislative seat to [[Chen Hsueh-sheng]] in 2012.<ref>Liquid error: wrong number of arguments (1 for 2)</ref>
==References==
[[Category:1954 births]]
[[Category:Living people]]
[[Category:Taiwanese police officers]]
[[Category:Central Police University alumni]]
[[Category:Members of the 2nd Legislative Yuan]]
[[Category:Members of the 3rd Legislative Yuan]]
[[Category:Members of the 4th Legislative Yuan]]
[[Category:Members of the 6th Legislative Yuan]]
[[Category:Members of the 7th Legislative Yuan]]
[[Category:Lienchiang County Membes of the Legislative Yuan]]
[[Category:Kuomintang Members of the Legislative Yuan in Taiwan]]
http://ift.tt/2Gc3LNF
Birkelane (Département)
新規更新されました。 March 10, 2018 at 09:42AM
【外部リンク】
Birkelane (Département)
http://ift.tt/2DfgsnB
Солнечное затмение 2 августа 1654 года
新規更新されました。 March 10, 2018 at 09:10AM
【外部リンク】
Солнечное затмение 2 августа 1654 года
http://ift.tt/2IjaHcw
2018 Tournament of Champions
新規更新されました。 March 10, 2018 at 07:49AM
【外部リンク】
2018 Tournament of Champions
http://ift.tt/2IcmCbP
Box-office Russie 2013
新規更新されました。 March 10, 2018 at 07:46AM
【外部リンク】
Box-office Russie 2013
http://ift.tt/2DeSJnN
Serious Sam: Next Encounter
新規更新されました。 March 10, 2018 at 07:25AM
【外部リンク】
Serious Sam: Next Encounter
http://ift.tt/2Icmmtn
Чемпионат Китая по футболу 2018
新規更新されました。 March 10, 2018 at 07:04AM
【外部リンク】
Чемпионат Китая по футболу 2018
http://ift.tt/2GcFEhJ
CAN-SPAM Act of 2003
新規更新されました。 March 10, 2018 at 05:37AM
【外部リンク】
CAN-SPAM Act of 2003
http://ift.tt/2FxJssY
Nữ hoàng Chuyển giới Quốc tế
新規更新されました。 March 10, 2018 at 03:28AM
【外部リンク】
Nữ hoàng Chuyển giới Quốc tế
http://ift.tt/2DfMyj7
意味を調べる歌の科学館シリーズ のりものの歌
新規更新March 10, 2018 at 12:57AM
【外部リンク】
歌の科学館シリーズ のりものの歌
Kaiketsu Zorori: ←新しいページ: 「'''うたの科学館シリーズ のりものの歌'''、'''うたの科学館シリーズ 世界ののりものの歌'''および'''のりもの王国…」
== スタッフ ==
;企画
:[[木村英俊]]、[[多田則彦]]、[[片岡正博]]
;エクゼクティブプロデューサー
:[[原維都子]]
;プロデューサー
:[[山合和宏]]
;アシスタントプロデューサー
:[[永山幹雄]]、[[住田智史]]
;ディレクター
:[[石塚純一]]
;アシスタントディレクター
:[[相原年之]]、[[山口一美]]、[[茂木康宏]]、[[松井千鶴]]
;制作担当
:[[中澤秀彰]]、[[常松孝志]]、[[石川真]]、[[中川賀世子]]
;撮影
:[[山口雅人]]、[[横田高志]]、石塚純一、[[陸田善行]]、[[波多野博]]、[[平岡洋一]]、[[部原文良]]、[[Aiden Mckelvev]]、[[浅水浩二]]、[[西野泰男]]、[[高梨義光]]、相原年之、川合廣、石川真、[[渡辺憲一]]、[[高野治幸]]、[[阿部貴]]、[[桂嶋賢二]]
;技術
:[[川合廣]]、[[加賀丈夫]]、[[Cormack Tohill]]
;CG制作
:[[藤沢直子]]、[[脇阪きび]]、[[板垣あかり]]
;VE
:川合廣
;編集
:[[アークステーション]]、[[鳥原淳一]]、[[井上智之]]、[[猪瀬茂]]、[[須田正人]]、[[鼻岡規夫]]
;MAV
:[[株式会社モリゴ]]、[[ユミックス]]、[[福地直美]]、[[荻原義和]]
;コーディネーター
:[[板垣恵莉]]、[[J.L.Schipfer]]、[[Junko Miura]]、[[AXE EUROPE]]
;音効
:立上淳
;オーサリング
:[[平沢幸久]]
;台本
:[[森山あけみ]]
;いろんなくるまの出演者
:[[渡辺真也]]、[[星野博]]、[[我孫子恵子]]、[[矢嶋多恵]]、[[鈴木保武]]、[[石神慎吾]]、[[梶原美優]]、[[梶原優斗]]、[[有馬亮太]]
;歌手
:[[山野さと子]](地球を一回り!、のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ、モノレールのうた、おじいさんのでんしゃ、汽車ぽっぽ、花のお国の汽車ぽっぽ、ケーブルカーにのっていこう、いろんなくるま、いろんなれっしゃ しゅっぱつしんこう、かもつれっしゃのうた、電車がゴー!!、きっと行ける)、[[水谷玲子]](汽車ぽっぽ、かもつれっしゃのうた、バスのうた、トラック、オートバイのうた、おうだんほどうのうた)、[[水木一郎]](とざんでんしゃ、ぼくはでんしゃ、しゅつどう!ファイアーエンジン、フリーウェイ・フリー、ふねがゆく、げんきなぎょせん、そらとぶなかま、ぼくはきかんしゃ、パトカーのおまわりさん)、[[森の木児童合唱団]](とざんでんしゃ、ぼくはでんしゃ、せんろはつづくよどこまでも、はしれ ちょうとっきゅう、はたらくくるま1、そらとぶなかま、花のお国の汽車ぽっぽ、ぼくはきかんしゃ、ケーブルカーにのっていこう、はたらくくるま2、はしれ電車、はたらくくるま3)、[[片桐和子]](ちかてつ)、[[林幸生]](ぼくはでんしゃ)、[[濱松清香]](はしれ ちょうとっきゅう)、[[真理ヨシコ]](ブルドーザーでいこう、ダンプカー、パトカーのうた、ゆうえんちのひこうき、ジェットきキューン)、[[堀江美都子]](はたらくくるま1・2・3、ぼくらのヒカリアン)、[[杉並児童合唱団]](ヨット)、[[玉丸美雪]](モーターボート)、[[コロムビアゆりかご会]](モーターボート)、[[かおりくみこ]](あいつのハンググライダー)、[[中川順子]](ヘリコプター)、[[渡辺直子]](ジャンボジェットき)、[[三浦秀美]](スーパートレインしんかんせん、サムライ・レーサー)、[[木元通子]](ミニミニトレイン)、[[クリップ]](エアポートエクスプレス)、[[若子内悦郎]](ユーロシティ特急)、[[あしざわかずのり]](ぼくらの夢をのせて)、[[永井寛孝]](私はヒゲの車掌さん)、[[新居昭乃]](スイスの電車)、[[藤本房子]](トロッコじいさん)、[[FunkyーD ITO]](インターナショナルエクスプレス)、[[長沢ヒロ]](ブルートレイン、風と気ままに、路面電車がゆく、アンティックトレイン、グイグイ走れ)、[[遠山裕]](行ったり来たりスイッチバック)、[[MIYOKO]](リトルトレイン)、[[MILK]](シグナルウェイ)、[[大野方栄]](バスは南へ)、[[佐藤真美]](おそうじ自動車)、[[西田和枝]](おそうじ自動車)、[[橋本潮]](ピポピポ救急車、はしれ電車、エトランジェ 空の色を変えて、いろいろエクスプレス)、[[牧野歌愛子]](はこぶ自動車、アンティックトレイン)、[[内海賢二]](クラシックカー)、[[牧野三朗]](のってけ自動車)、[[ニッチモ]](空港のうた、船に乗ってくりだそう)、[[春口雅子]](ジェット機あつまれ!、いっしょに行こうよ)、[[コンシャス・ブラザーズ]](空へ)、[[川村ゆみ]](遊覧船、お決まりの指定席)、[[アクツスキー]](海をゆくはたらく船)、[[外山喜雄]](蒸気船)、[[新倉よしみ]](豪華客船のうた)、[[MoJo]](Dr.イエロー、ぼくらのゴハチ)、[[サミー関口]](ダディ・ワンレッグ・パンタグラフ)、[[水野賢司]](傾き機関車)、[[池田咲恵子]](ぼくはKIYOSATO KLUB、快走ダブルデッカー)、[[横浜よしえ]](ハイスピード・エクスプレス)、[[坂田おさむ]](おとうさんの電車、おしゃべりきかんしゃ)、[[分家うみ]](ロープウェイのうた)、[[TREINZ]](オリエント急行の旅)、[[竹田瑛理]](単コロがゆく)、[[槇みちる]](力持ち!なんだ坂こんな坂)、[[小室和之]](ハーイ!タクシー、レッツゴー・ツーリング)、[[宮内タカユキ]](ぼくたち消防車、オレは機関車)、[[いけあさみ]](いろんなくるま)、[[石田よう子]](未来へのSUPER EXPRESS、いろいろエクスプレス)、[[内田順子]](ドリームトレイン、のりものいちばんどれだ?、ビークルサークルミラクルワンダーランド、ヘリコプター)、[[岡崎裕美]](特急いっぱい!、汽車ぽっぽ、ジェットきキューン)、[[宝野アリカ|宝野ありか]](あんなかお こんなかお)、[[神崎ゆう子]](おしゃべりきかんしゃ)、[[木戸やすひろ]](手をふる)、[[肝付兼太]](のろうよ地下鉄、はしれヨット!、バスだいすき)、[[よこざわけい子]](のろうよ地下鉄、はしれヨット!、バスだいすき)、[[中尾隆聖]](のろうよ地下鉄、はしれヨット!、バスだいすき)、[[まるたまり]](運転手になりたいな)、[[遠藤正明]](ダッシュ!ヒカリアン)
;映像協力
:[[トミー]]、[[企画室ネコ]]、[[湘南モノレール]]、[[小松製作所]]、[[西東京バス]]、[[日本スカイセーリング]]、[[日本鰹鮪漁業協同組合連合会]]、[[全日本旅客船]]、[[全日本空輸]]、[[住友重機工業]]、[[川崎重工]]、[[北海道旅客鉄道]]、[[東日本旅客鉄道]]、[[東海旅客鉄道]]、[[西日本旅客鉄道]]、[[九州旅客鉄道]]、[[京成電鉄]]、[[大井川鐵道]]、[[フランス国鉄]]、[[イタリア国鉄]]、[[イギリス国鉄]]、[[ドイツ国鉄]]、[[函館市交通局]]、[[東京臨海新交通]]、[[帝都高速度交通営団]]、[[札幌市交通局]]、[[茨城交通]]、[[小樽交通記念館]]、[[郵船クルーズ]]、[[本田技研工業]]、[[井関農機]]、[[広島東洋カープ]]、[[日本石油]]、[[富士サファリパーク]]、[[朝日新聞航空部]]、[[テレビ朝日]]、[[日本航空]]、[[日本エアシステム]]、[[エールフランス]]、[[航空自衛隊]]、[[東京消防庁]]、[[東京営林局]]など
;制作協力
:[[タムコ]]、[[PPL]]、[[ピー・アルファ]]、水本佳鶴子(音楽)、エルユーオフィス
;制作
:[[日本コロムビア]]、[[ビデオパック・ニッポン]]
== 出演 ==
; お姉さん
: 声 - [[石川悦子]]→[[高瀬くるみ]]→[[岩居由希子]]→[[倉持恵美]]
:
; たかしくん
: 声 - [[太田淑子]]
:
; こずえちゃん
: 声 - 石川悦子
:
; しゅんちゃん
: 声 - [[嶋崎はるか]]
:
; りょうくん
: 声 - 嶋崎はるか
:
; ゆうた
: 声 - [[藤本ケイ]]
:
; [[のぞみ (列車)|のぞみ]](ヒカリアンのぞみ)【JHR001】
: 声 - 嶋崎はるか
:
; 新橋テツユキ
: 声 - [[文月くん]]
:
; 神田ミナヨ
: 声 - 嶋崎はるか
:
; ブラックエクスプレス【BTR(JHR)007】
: 声 - [[横田栄司]]
:
; ドジラス【BTR(JHR)015】
: 声 - [[寺田はるひ]]
:
; ウッカリー【BTR(JHR)016】
: 声 - [[北原冬子]]
:
; ビークル
: 声 - [[渡辺美佐 (声優)|渡辺美佐]]
:
; アンビ
: 声 - [[川崎恵理子]]
:
== テーマ曲 ==
* オープニング:「地球を一回り!」
*: 作詞:[[佐藤ありす]]、作曲:[[有澤孝紀]]、歌:[[山野さと子]]
* エンディング:「きっと行ける」
*: 作詞:佐藤ありす、作曲:有澤孝紀、歌:山野さと子
== 各話タイトル ==
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">でんしゃ・きかんしゃ~レールを走る仲間~ 1991年4月1日 表紙・300系新幹線</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! ||作詞:[[佐藤ありす]]<br />作曲:[[有澤孝紀]]<br />歌:[[山野さと子]] ||DD51形+24系25形トワイライトエクスプレス、485系かもめ、銀座線01系、近鉄21000系アーバンライナー、東武100系スペーシア、伊豆急2100系リゾート21、381系しなの、東海道本線211系、485系きらめき、C62ニセコ号、100系ひかり、200系やまびこ、200系2000番台やまびこ、300系、0系こだま、400系 ||
|-
|02 || のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ || 作詞:[[伊藤アキラ]]<br />作曲:[[越部信義]]<br />編曲:[[淡海悟郎]]<br />歌:山野さと子 ||200系やまびこ・あさひ、200系2000番台やまびこ、300系、0系こだま・ひかり、400系、小田急10000形ロマンスカーHiSE、北陸本線475系、485系白鳥、485系しらさぎ、キハ183系北斗、パノラマエクスプレスアルプス、DD51形+24系25形北斗星、東北本線719系、箱根登山鉄道モハ1型、EF65形、DD53形、C62ニセコ号、DD51形+24系25形トワイライトエクスプレス、京阪神緩行線221系、東京モノレール1000形、東急田園都市線8500系、MLU00X1、251系スーパービュー踊り子、485系かもめエクスプレス、783系ハイパー有明、485系かもめ ||'''スピード世界一'''<br />1.フランス・TGV 300km/h<br />2.上越新幹線・あさひ 275<br />3.イタリア・ペンドリーノ 250
|-
|03 || きしゃぽっぽ || 作詞:[[富原薫]]<br />作曲:[[草川信]]<br />歌:[[水谷玲子]] ||C62ニセコ号 || '''蒸気機関車の走る鉄道'''<br />函館本線 C62 ニセコ号<br />秩父鉄道 C58 パレオエクスプレス<br />大井川鉄道 C11・C12・C56<br />山口線 C57 やまぐち号<br />豊肥本線 8620
|-
|04 || とざんでんしゃ || 作詞:[[冬杜花代子]]<br />作曲:[[福田和禾子]]<br />歌:[[水木一郎]]<br /> [[森の木児童合唱団]] ||箱根登山鉄道1000形・モハ2形・モハ3形・モハ1形 ||'''レールの幅'''<br />標準軌<1,435mm><br /> 新幹線、京浜急行、箱根登山鉄道etc...<br />狭 軌<1,067mm><br /> JR在来線、小田急、東急etc...
|-
|05 || かもつれっしゃのうた || 作詞:[[香山美子]]<br />作曲:[[湯山昭]]<br />歌:水谷玲子 ||EF65形0番台、EF66形100番台、ピギーパック、EF65形1000番台、EF81形、DD51形、東武ED5060形と貨物列車 ||'''ピギーバック'''<br />貨車にトラックを乗せて長距離間の主要<br />都市間を鉄道で運び、その前後は<br />トラックが自走する輸送方式
|-
|06 || モノレールのうた || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:[[小林亜星]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||湘南モノレール500形・400形・300形、東京モノレール600形・1000形、上野懸垂線30形 ||'''モノレールの方式'''<br />懸垂式(つりさがる)…上野動物園<br />跨座式(またがる)…東京モノレール<br />対称型2面軌条式(ぶらさがる)…<br /> 湘南モノレール
|-
|07 || ちかてつ || 作詞:[[名村宏]]<br />作曲:越部信義<br />歌:[[片桐和子 (うたのおねえさん)|片桐和子]] ||銀座線01系・2000形、東急田園都市線8500系、丸ノ内線02系、新宿線10-000系、半蔵門線8000系 ||'''第3軌条式'''<br />トンネル断面を小さく取る地下鉄に<br />多く使われているもので、走る為の<br />レールの他にもう1本レールを敷いて<br />そこから集電する方式<br />'''地下鉄が地上を走るとき'''<br />地形や駅の構造の都合で<br />外を走る場合もある。
|-
|08 || ぼくはでんしゃ || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> [[林幸生]]<br /> 森の木児童合唱団 ||近鉄21000系アーバンライナー、フラノエクスプレス、野上電気鉄道デ10形、江ノ電500形、東武100系スペーシア、伊豆急2100系リゾート21、381系しなの、東海道線113系、485系ひたち、ビッグスニーカートレイン、都営地下鉄新宿線10-000形、山手線205系、湘南モノレール500形、江ノ電1000形、東北本線719系、東海道本線211系、小田急3000形SEあさぎり、485系きらめき、北陸本線475系 ||'''電車の仲間'''<br />路面電車・モノレール・トロリーバス<br />ケーブルカーetc.<br />機関車は蒸気機関車、ディーゼル機関車<br />電気機関車などを言う
|-
|09 || おじいさんのでんしゃ || 作詞:[[山元清多]]<br />作・編曲:福田和禾子<br />歌:山野さと子 ||都電荒川線7000形・7000形(旧塗装)・7500形・6000形、山手線205系 ||'''電車の運転'''<br />左手ハンドル=マスターコントロール (車のアクセル)<br />右手ハンドル=ブレーキ<br />フットペダル= 警笛(クラクション)
|-
|10 || せんろはつづくよどこまでも || 作詞:[[佐木敏]]<br />曲:[[アメリカ民謡]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:森の木児童合唱団 ||EF81形+24系北斗星、箱根登山鉄道モハ3形、キハ20形、C62ニセコ号、185系踊り子、東海道線211系、DD51形+24系トワイライトエクスプレス、EF66形+14系はやぶさ、EF66形+14系さくら、近鉄12200系スナックカー、キハ183系北斗 ||'''線路の長さ'''<br />ロングレールの長さは普通は1-1.5km<br />最長は青函トンネルで、入口から出口まで<br />1本のレールで、全長53.85km。温度差が<br />少ないためレールの伸縮もない。
|-
|11 || はしれちょうとっきゅう || 作詞:[[山中恒]]<br />作曲:[[湯浅譲二]]<br />編曲:[[小森昭宏]]<br />歌:[[濱松清香]]<br /> 森の木児童合唱団 ||0系こだま・ひかり、200系2000番台やまびこ、100系ひかり ||'''各国新幹線の開業年'''<br />日 本 1964年<br />フランス 1981年<br />イタリア 1988年<br />ドイツ 1991年(予定)
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">じどうしゃ・オートバイ~道ゆく仲間~ 1991年4月1日 表紙・コンクリートミキサー車</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || マツダ・サバンナRX-7、フォルクスワーゲン、日産・フェアレディZ、ポルシェ・911、トヨタ・スープラ、トヨタ・ランドクルーザー、オートバイ、いすゞトラック、フォークリフト、三菱・ギャラン、救急車、リムジンバス、消防車、パトロールカー||
|-
|02 || バスのうた || 作詞:[[さとうよしみ]]<br />作曲:[[大中恩]]<br />歌:水谷玲子 ||都営バス、はとバス、リムジンバス、夜行高速バス、観光バス、夕焼け小焼け号 ||'''いろんなバス'''<br />バス=「乗り合い馬車」を意味する<br /> <オムニバス>からきた言葉<br />ダブルデッカー=2階だてバス<br />ハイデッカー=床を高くし展望を良くしたバス
|-
|03 || トラック || 作詞:[[神沢利子]]<br />作曲:[[服部公一]]<br />歌:水谷玲子 ||日産・ホンダ・三菱・いすゞの各トラック ||'''タコグラフ'''<br />車の速度、走行距離、時間を記録<br />する計器でトラックなどについている
|-
|04 || オートバイのうた || 作詞:[[関根栄一]]<br />作曲:湯山昭<br />歌:水谷玲子 ||オートバイ、原動機付き自転車、白バイ ||'''オートバイの免許'''<br />50cc未満・・・・・・原動機付き自転車<br />125cc未満・・・・・・自動二輪 小型<br />400cc未満・・・・・・自動二輪 中型<br />400cc以上・・・・・・自動二輪 大型
|-
|05 || ブルドーザーでいこう || 作詞:[[阪田寛夫]]<br />作曲:小森昭宏<br />歌:[[眞理ヨシコ|真理ヨシコ]] || ブルドーザー||'''キャタピラ(無限軌道)と重機'''<br />キャタピラは1916年・イギリスで最初に<br />作られた戦車(マーク1)で使われた<br />巨大な建設用の車をアメリカでは「アース<br />ムーバー(地球を動かすもの)」と呼ぶ
|-
|06 || ダンプカー || 作詞:[[武鹿悦子]]<br />作曲:越部信義<br />歌:真理ヨシコ ||ダンプカー ||'''作業車の種類'''<br />ブルドーザー=デコボコの荒地を削る<br />ペイローダー=削った岩石をダンプに積込む<br />パワーショベル=力持ちの動力ショベル<br />タイヤローラー=沢山のタイヤで土を固める
|-
|07 || パトカーのうた || 作詞:[[おうちよしゆき]]<br />作曲:越部信義<br />歌:真理ヨシコ ||パトカー、ミニパトカー ||'''警察の自動車'''<br />ハイウェイ・パトカー<br /> (高速道路交通警備隊)<br />白バイ(交通機動隊)<br />ミニパトカー(駐車違反の取り締まり)
|-
|08 || はたらくくるま1 || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:[[堀江美都子]]<br /> 森の木児童合唱団 ||パネルバン、ミキサー車、クレーン車、郵便車、清掃車、はしご消防車、カーキャリア、レッカー車、タンクローリー、中継車、フォークリフト、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカー、宅配車 ||'''ナンバープレート'''<br />地名の次の数字は自動車の分類番号<br /> 1=大型トラック<br /> 2=定員10名以上のバス<br /> 3=定員10名以下の普通乗用車<br />4・6=貨物輸送の4輪以上の小型自動車<br />5・7=2.000cc以下の小型乗用者<br /> 8=特殊車両<br /> 9=建設機械以外の大型特殊自動車<br /> 0=建設機械で大型特殊自動車
|-
|09 || おうだんほどうのうた || 作詞:[[まどみちお]]<br />作曲:越部信義<br />歌:水谷玲子 || ||'''ガソリン自動車の初め'''<br />1873年ジークフリート・マルクスの<br /> 試作車<br />1885年カール・ベンツの三輪車<br /> (1気筒,880cc,0.75馬力)<br />1886年ゴッドリーブ・ダイムラーの<br />四輪車(1気筒,460cc,1.1馬力)
|-
|10 || しゅつどう!ファイヤーエンジン || 作詞:[[木本慶子]]<br />作・編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 ||はしご消防車、ポンプ車、救急車、消防ヘリコプター ||'''消防士の身につける服装と道具'''<br />防火帽、防じんめがね、防火衣、マスク<br />マイクロフォン、安全ベルト、とび<br />携帯無線機、減圧調整機、命綱
|-
|11 || フリーウェイ フリー || 作詞:木本慶子<br />作曲:[[池毅]]<br />歌:水木一郎 ||日産・スカイライン、トヨタ・ハイエース、トヨタ・クラウンワゴン、マツダ・サバンナRX-7、ポルシェ・911、トヨタ・MR2、三菱・ギャラン、日産・フェアレディZ、トヨタ・スープラ、フォルクスワーゲン・ビートル、ホンダ・CR-X ||'''いろいろなエンジン'''<br />4サイクルエンジン…クランクが2回転する間に<br /> 吸気、圧縮、爆発、排気の4つの行程がある。<br />2サイクルエンジン…クランクが1回転の間に<br /> 排気、吸気と圧縮、爆発の2つの行程。<br />ロータリーエンジン…ピストンが往復しないで<br /> 回転だけで力を生む。
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">ふね・ひこうき~海ゆく仲間・空とぶ仲間~ 1991年4月1日 表紙・ボーイング747</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || モーターボート、ジェット戦闘機、ヘリコプター、漁船、パラグライダー、ジャンボジェット、ヨット、水上バス、軍ヘリコプター、豪華客船、ハンググライダー||
|-
|02 || ふねがゆく || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:[[馬飼野俊一]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 || 氷川丸、タンカー、タグボート、豪華客船、トロール漁船、巡視船、日本丸、ヨット、ホバークラフト、水中翼船、カーフェリー、モーターボート、浚渫船、消防艇、遊覧船、水上バス、あかいくつ号||'''世界の豪華客船'''<br />世界の観光地を遊覧旅行する動くホテル<br />クイーンエリザベスII (イギリス) 1969年<br />マキシムゴーリキー(ソビエト) 1969年<br />ソングオブアメリカ(ノルウェー) 1982年<br />新さくら丸(日本) 1972年
|-
|03 || ヨット || 作詞:さとうよしみ<br />作曲:湯山昭<br />歌:[[杉並児童合唱団]] ||ヨット ||'''船のスピード'''<br />ノットという単位で表す<br />1ノット=1時間に1海里=1.852km/h<br />ホーバークラフト…65ノット=約120km/h<br />クイーン・エリザベスII<br /> …28.5ノット=53km/h
|-
|04 || モーターボートのうた || 作詞:[[きたひろし]]<br />作曲:服部公一<br />編曲:[[若松正司]]<br />歌:[[玉丸美雪]]<br /> [[コロムビアゆりかご会]] ||モーターボート ||'''船のエンジン'''<br />蒸気タービン=ボイラーで作った水蒸気の力<br /> でタービンの羽根車を回す。(大型船)<br />ディーゼルエンジン=シリンダーの中で燃料<br /> を爆発させ、クランクシャフトを回す。<br />ガスタービン=高温の燃焼室で燃料を燃<br /> やし、できたガスで羽根車を回す。(高速船)
|-
|05 || げんきなぎょせん || 作詞:冬杜花代子<br />作曲:[[小坂明子]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 || 漁船||'''漁船の種類と魚のとりかた'''<br />トロール漁船=袋型の網を引いて走り<br /> 海底のさかなをとる<br />まきあみ漁船=イルカを網の中に追い込み、<br /> 網を狭めてイルカについてくる<br /> マグロをとる。<br />まぐろはえなわ漁船<br /> =針にえさをつけた100kmの<br /> なわを海にいれ、1日たって<br /> から引きあげる
|-
|06 || ゆうえんちのひこうき || 作詞:さとうよしみ<br />作曲:服部公一<br />歌:真理ヨシコ<br /> [[ボンクール]] ||ジャンボジェット、遊覧飛行機、飛行船、ジェット戦闘機、富士急ハイランドの飛行機、汽車 ||'''飛行機の翼のはたらき'''<br />主翼=揚力を生み、機体を安定させ方向も<br /> 変える<br />水平尾翼=機首を上下に振ったとき<br /> もとにもどす<br />垂直尾翼=機首を左右に振ったとき<br /> もとにもどす
|-
|07 || そらとぶなかま || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> 森の木児童合唱団 ||ハンググライダー、ジャンボジェット、水上飛行機、遊覧飛行機、ヘリコプター、ジェット戦闘機、飛行船、ジャイロコプター、グライダー、熱気球、コンコルド、ロケット、試作機飛鳥、スペースシャトル ||'''飛行機の速度'''<br />単位はマッハで表す:マッハ1=1.060km/h<br />ロッキードSR71A(軍用機)=マッハ3.3<br />コンコルド(超音速旅客機)=マッハ2.05<br />ボーイング747SP=マッハ0.85
|-
|08 || あいつのハンググライダー || 作詞・曲:[[西島千重子]]<br />歌:[[かおりくみこ]] ||ハンググライダー ||'''スカイスポーツの種類'''<br />ハンググライダー=三角の翼を人が担いで飛ぶ<br />パラグライダー=パラシュートとハンググライダー<br /> をミックスしたもの<br />パラセール=パラシュートをつけた人を<br /> モーターボートで引っ張るもの
|-
|09 || ヘリコプター || 作詞:[[三越左千夫]]<br />作曲:[[溝上日出夫]]<br />歌:[[中川順子]] ||ヘリコプター ||'''ヘリコプターのプロペラ'''<br />ローター(回転翼)と呼び、後部ローターは、<br />主ローターと本体とが逆回転するのを<br />防ぎ、機体を安定させる。
|-
|10 || ジャンボジェットき || 作詞:[[武田尚子]]<br />作曲:[[玉野良雄]]<br />歌:[[渡辺直子]] ||ボーイング747 ||'''飛行機の高度'''<br />ヘリコプター=4-5,000m<br />国内線旅客機=6,000-8,300m<br />国際線旅客機=8,600-12,500m
|-
|11 || ジェットきキューン || 作詞:[[鶴見正夫]]<br />作曲:湯浅譲二<br />歌:真理ヨシコ ||ブルーインパルス ||'''世界のアクロバットチーム'''<br />ブルーエンジェルス(アメリカ)<br />パトルイユ・ド・フランス(フランス)<br />レッドアローズ(イギリス)<br />サンダーバーズ(アメリカ)<br />ブルーインパルス(日本)
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 でんしゃ・きかんしゃ~スーパートレイン しんかんせん~ 1992年12月21日 表紙・952・953形STAR21</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||300系のぞみ、400系つばさ、大井川鉄道C11、マドローダム、253系成田エクスプレス、ユーロシティエクスプレス、ホールン・メデムブリク鉄道、485系シルフィード、バルバロッサ、外国の電気機関車||
|-
|02 || スーパートレイン しんかんせん || 作詞:[[高田ひろお]]<br />作曲:[[あしざわかずのり]]<br />歌:[[三浦秀美]] ||WIN350、STAR21、300系のぞみ、200系あさひ、100系ひかり、0系こだま、400系つばさ||'''日本の新幹線スピードくらべ'''<br />275キロ あさひ 下りの一部<br />270キロ のぞみ<br />240キロ やまびこ つばさ
|-
|03 || 汽車ポッポ || 作詞・曲:[[本居長世]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||オーストリア・ツィラータル鉄道、かわね路号||'''日本の蒸気機関車は何年生まれ'''<br />SLあそBOY 8620 大正11年<br />JR東日本 D51498 昭和11年<br />SLやまぐち号 C571 昭和12年<br />C62ニセコ号 C623 昭和22年
|-
|04 || ミニミニトレイン || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:[[小室和之]]<br />歌:[[木元通子]] ||オランダ・マドローダム||'''マドローダム'''<br />オランダのデン・ハーグにある<br />ミニチュア公園。1/25の模型で<br />オランダの各地の名所を再現。<br />鉄道・自動車・船等が走っている。
|-
|05 || エアポート エクスプレス ||作詞:高田ひろお<br />作曲:[[関谷雅子]]<br />歌:[[クリップ (歌手)|クリップ]]||京成スカイライナー、成田エクスプレス、183系グレードアップあずさ、201系中央線、113系総武快速線 ||
|-
|06 || ユーロシティ特急 || 作詞:[[工藤秋良]]<br />作曲:[[富田伊知郎]]<br />歌:[[若子内悦郎]] ||ドイツ国鉄、イタリア国鉄、フランス国鉄、イギリス国鉄||'''変わったユーロシティ特急'''<br />パブロカザルス(スペイン)<br />バルセロナ⇔ミラノ/チューリッヒ<br />線路の幅が異なる国を直通する<br />寝台列車
|-
|07 || 花のお国のきしゃぽっぽ || 作詞:[[小林純一]]<br />作曲:[[中田喜直]]<br />編曲:[[石川慧樹]]<br />歌:山野さと子<br /> 森の木児童合唱団 ||オランダ・ホールン・メデムブリク鉄道||'''日本のメルヘン鉄道'''<br />丸瀬布いこいの森(北海道紋別郡)<br />やながわ希望の森(福島県伊達郡)<br />むさしの村(埼玉県加須市)<br />明治村(愛知県犬山市)
|-
|08 || ぼくらの夢をのせて || 作詞:高田ひろお<br />作曲・歌:あしざわかずのり<br />編曲:[[平岩嘉信]] ||シルフィード、リゾートエクスプレスゆう、トマムサホロエクスプレス、ゆふいんの森、グラシア、スーパーエクスプレスレインボー、ビッグスニーカートレイン、小田急10000形HiSE、3000形SEさがみ、20000形あさぎり、8000形電車、113系東海道線、お座敷客車「サワ座」、エーデル丹後、スーパー雷鳥、やすらぎ||'''リゾートエクスプレス'''<br />乗客サービスに重点が置かれた<br />車輌で、座席もよく、車内に様々な<br />設備やスペースが設置された列車。
|-
|09 || わたしはヒゲの車掌さん || 作詞:木本慶子<br />作曲:[[小室和之]]<br />歌:[[永井寛孝]] ||オリエントエクスプレス ||
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 でんしゃ・きかんしゃ~ビューティフルトレイン~ 1992年12月21日 表紙・トワイライトエクスプレス</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || SLあそBOY、アルト・リギ鉄道、木曽森林鉄道、TGV Sud-Est、EF66形+14系さくら、ポリバーン、篠ノ井線115系、フランス国鉄、TGV-アトランティック ||
|-
|02 || ぼくはきかんしゃ || 作詞:[[井出隆夫]]<br />作曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> 森の木児童合唱団 || 京王線8000系、かわね路号、DD51形+24系25形北斗星、あそBOY ||'''機関車の種類'''<br />SL-蒸気機関車<br />EL-電気機関車<br />DL-ディーゼル機関車
|-
|03 || スイスの電車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:あしざわかずのり<br />歌:[[新居昭乃]] || ピラトゥス鉄道、アルト・リギ鉄道 || '''登山電車の方式'''<br />通常の鉄道は100パーミル(10m<br />走って1m登る)位が限界で、<br />それ以上の勾配を登る鉄道は、<br />歯車を噛ませたラック式鉄道か<br />ケーブルカーの様な方式になる。
|-
|04 || トロッコじいさん || 作詞:[[赤池まなぶ]]<br />作曲:[[菅野和彦]]<br />歌:[[藤本房子]] || 嵯峨野トロッコ列車、木曽森林鉄道 ||'''トロッコ列車(H4,8月現在)'''<br />魚梁瀬森林鉄道 高知県安芸郡<br />木曽森林鉄道 長野県木曽郡<br />黒部峡谷鉄道 富山県下新川郡
|-
|05 || インターナショナル エクスプレス || 作詞:[[本橋義健]]<br />作曲:[[Dr.TOMMY]]<br />歌:[[Funky-D ITO]] || TGV Sud-Est、フランス国鉄、ドイツ連邦鉄道 ||'''ヨーロッパの国境'''<br />陸つづきのヨーロッパでは<br />2ヵ国にまたがって走る列車の<br />場合、国境駅や通過中の国境<br />付近で、パスポートチェックと<br />税関の検査がある。
|-
|06 || ブルートレイン || 作詞・曲・歌:[[長沢ヒロ]] || EF66形+14系富士、EF66形+14系みずほ、EF66形+14系さくら、200系、山手線205系、東海道線211系 ||'''寝台特急の名前色々'''<br />東京発<br />はやぶさ・あさかぜ・富士・さくらetc.<br />上野発<br />北斗星・おが・北陸・あけぼのetc.<br />大阪発<br />トワイライトエクスプレス・なはetc.
|-
|07 || ケーブルカーにのっていこう || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:[[布施威]]<br />歌:山野さと子<br /> 森の木児童合唱団 || ポリバーン、ラウターブルンネン-ミューレン山岳鉄道 || '''ケーブルカーとは'''<br />ケーブルカーが建設できるところは<br />標高差では800m位、路線距離では<br />2km位が限界といわれている。
|-
|08 || 行ったり来たりスイッチバック || 作詞:本橋義健<br />作曲:[[岡井大二]]<br />歌:[[遠山裕]] || 篠ノ井線115系、SL磐梯会津路号、485系あいづ、EF64形、381系しなの ||'''残り少ないスイッチバック'''<br />JR東日本 磐越西線~中山宿<br /> 篠ノ井線~姥捨<br />JR西日本 和歌山線~北宇智<br /> 木次線~出雲坂根<br />JR九州 豊肥本線~立野<br /> 肥薩線~大畑 など
|-
|09 || リトル・トレイン || 作詞・曲:[[古田喜昭]]<br />歌:[[MIYOKO]] || ロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道、伊豆ロムニー鉄道 ||
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 じどうしゃ~はたらくじどうしゃ~ 1992年12月21日 表紙・カーキャリア</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|-
|02 || はたらくくるま2 || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:堀江美都子<br /> 森の木児童合唱団 ||パトロールカー、散水車、タラップ車、テレビ中継車、幼稚園バス、宅配車、給食運搬車、冷凍車、ミキサー車、耕運機、ロードローラー、クレーン車 ||'''道路を直す車'''<br />モーターグレーダー 土の表面を平らにする。<br />ロードカッター 古い地面をけずって<br /> 平らにする。<br />タイヤローラー タイヤを付けたローラーで<br /> 踏み固める。<br />マカダムローラー 鉄輪を付けたローラーで<br /> 踏み固める。
|-
|03 || シグナル ウェイ || 作詞:[[舟崎克彦]]<br />作曲:若子内悦郎<br />歌:[[MILK (歌手)|MILK]] || ||'''ヨーロッパの変わった標識'''<br />ロータリー有り<br />ヨーロッパの交差点には<br />ロータリー方式が多く<br />信号がない場合もある
|-
|04 || バスは南へ || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:小室和之<br />歌:[[大野方栄]] || ||'''日本のトロリーバス'''<br />日本には富山県黒部ダム~長野県扇沢間に<br />一ヶ所残っている。<br />日本では、無軌条電車といって電車の仲間。<br />外国ではバスの仲間。
|-
|05 || おそうじ自動車 || 作詞:永井寛孝<br />曲:[[秋田音頭]]<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:[[佐藤真美]]<br /> [[西田和枝]](社中) ||ロードスイーパー、散水車、清掃車、ガードレール清掃車 ||'''おそうじ自動車の種類'''<br />ロードスイーパー 回転ブラシ道路の<br /> ゴミを集めて回収する。<br />散水車 水まきの水圧で道路を洗う。<br />ガードレール清掃車 洗剤入りの水とブラシで<br /> ガードレールを洗う。
|-
|06 || ピポピポ救急車 || 作詞:井出隆夫<br />作曲:越部信義<br />編曲:[[石川恵樹]]<br />歌:[[橋本潮]] ||チューリッヒ、パリ、アムステルダム、東京消防庁の救急車 ||'''レスポンスタイム'''<br />救急車が出勤してから<br />現場到着までの平均時間。<br />日本では、平成3年で5分12秒。
|-
|07 || はこぶ自動車 || 作詞:赤池まなぶ<br />作曲:関谷雅子<br />歌:[[牧野歌愛子]] ||クローラートランスポーター、活魚運搬車、冷凍車、ボトルカー、パルクトラック、ミキサー車、 ダンプカー、カーゴトラック、フルトレーラー、郵便車、カーキャリア、タンクローリー、トランスポーター||'''世界一大きな運搬車'''<br />クローラートランスポーター<br /> 長さ40m 幅 35m<br /> 高さ6m 重さ3000t<br />2000tのスペースシャトルと<br />3700tの発射台を一度に運べる。
|-
|08 || クラシックカー || 作詞・曲:長沢ヒロ<br />歌:[[内海賢二]] ||クラシックカー ||
|-
|09 || のってけ自動車 || 作詞:[[斉藤春樹]]<br />作曲・歌:[[牧野三朗]]<br />編曲:遠山裕 ||電気自動車、ターレットトラック、トラクター ||'''無公害車の種類'''<br />水素自動車 メタノール自動車<br />電気自動車 ソーラーカー
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 ひこうき・ふね〜そらとうみのなかま〜 1992年12月21日 表紙・にっぽん丸</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|-
|02 || 風と気ままに || 作詞・曲・歌:長沢ヒロ || ||最初の熱気球は18世紀後半<br />フランスで紙製の無人のものが<br />飛ばされた。<br />気球の下で、羊毛と話らを燃やし<br />中の空気を暖めた。
|-
|03 || 空港のうた || 作詞:高田ひろお<br />作・編曲:[[本間勇輔]]<br />歌:[[ニッチモ]] || ||
|-
|04 || ジェット機あつまれ! || 作詞:永井寛孝<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:[[春口雅子]] || ||'''ジャンボジェットおもしろデータ'''<br />体重 機体のみ 約170t<br /> 満載時 約350t<br />タイヤ 直径 1.3-1.4m<br /> 重さ 一本約180kg<br /> 数 18本(約3.2トン)
|-
|05 || 空ヘ || 作詞:舟崎克彦<br />作曲:[[若子内悦郎]]<br />歌:[[コンシャス・ブラザーズ]] || ||
|-
|06 || 遊覧船 || 作詞:永井寛孝<br />作曲:[[菅野和彦]]<br />歌:[[川村ゆみ]] || ||'''湖のおもしろ遊覧船'''<br />芦ノ湖 - 海賊船<br />白樺湖 - 白鳥の船<br />本栖湖 - 竜の船(竜神丸)<br />琵琶湖 - 大きな外輪船
|-
|07 || 海をゆくはたらく船 || 作詞:本橋義健<br />作曲:Dr.TOMMY<br />編曲:Dr.TOMMY<br /> [[松井寛]]<br />歌:[[アクツスキー]] || ||船の速度の単位(ノット)<br />昔、船のスピード比べをした<br />時に、縄の結び目(ノット)<br />を目印にして、時間を競った<br />ことから言う様になった。<br />1ノット=1.852km/h
|-
|08 || 蒸気船 || 作詞・曲:長沢ヒロ<br />歌:[[外山喜雄]] || ||
|-
|09 || 船に乗ってくりだそう || 作詞:永井寛孝<br />作曲:本間勇輔<br />歌:ニッチモ || ||
|-
|10 || 豪華客船のうた || 作詞:本橋義健<br />作曲:あしざわかずのり<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:[[新倉よしみ]] || ||
|-
|11 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 でんしゃ・きかんしゃ~スペシャル・エクスプレス~ 1993年2月21日 表紙・371系あさぎり</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || 925形ドクターイエロー、キハ183系スーパーとかち、スイス・アルト・リギ鉄道、イタリア・ミラノ市電、スイス・ブリエンツ・ロートホルン鉄道、KIYOSATO-CLUB、高所作業車、787系つばめ、30000系ビスタカー3世、近鉄8000系、京福電気鉄道モボ101形、251系スーパービュー踊り子、チューリッヒ市電 ||
|-
|02 || はしれ電車 || 作詞:[[関根栄一]]<br />作曲:[[内藤孝敏]]<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:橋本潮<br /> 森の木児童合唱団 ||スイス・アルトリギ鉄道、箱根登山鉄道、ビスタカー3世、近鉄8000系 || '''電車の運転免許'''<br />鉄道会社に入社後、駅員・車掌の順で<br />数年ずつ勤務したのちに訓練して<br />運転士の試験が受けられる。<br />この試験は各鉄道会社が運輸省の<br />代行で行う。免許証は各会社が<br />まとめて保管している。
|-
|03 || Dr.イエロー || 作詞:高田ひろお<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:[[MoJo]] ||925系ドクターイエロー、200系新幹線 ||'''線路の裏方さん'''<br />鉄道では真夜中、<br />保線作業(メンテナンス)を行う。<br />新幹線では試験車が高速走行を<br />しながらチェックしているが、<br />在来線では人の力に頼るところが<br />多い。
|-
|04 || いっしょに行こうよ || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:[[松本俊明]]<br />歌:春口雅子 ||721系、711系、781系、スーパーホワイトアロー、オホーツク、スーパーとかち、あさま、あさぎり、スーパービュー踊り子、南紀、スーパーひたち、しらさぎ、スーパーくろしお、ひだ+北アルプス、踊り子、南風、いしづち、みどり、ゆふいんの森、レッドエクスプレス、あそ、つばめ、ハイパー有明、しなの、北斗 ||'''日本の特急列車のフォーミング'''<br />現在100種類以上ある特急列車も<br />最初は昭和4年の「ふじ」「さくら」<br />の2種類のみで、その後「つばめ」<br />が登場。現在は指定席をもつ列車<br />すべてに名前付く。
|-
|05 || ダディ・ワンレッグ・パンタグラフ || 作詞:赤池まなぶ<br />作曲:長沢ヒロ<br />歌:[[サミー関口]] || ||'''電車の電気の取り方'''<br />屋根に付いている物<br /> ポール 棒状で、先端にローラー付<br /> トロリーバス等<br /> ヒューゲル 昔、路面電車で一般的に<br /> 使用していたタイプ。<br /> 菱形パンタグラフ<br /> 日本で一般的に使用しているタイプ。<br /> ワンアームパンタグラフ<br /> ヨーロッパの車両等
|-
|06 || 傾き機関車 || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:[[水野賢司]] ||ブリエンツ・ロートホルン鉄道 ||'''傾き機関車の走っている鉄道'''<br />オーストラリア<br /> シャフベルク<br /> アッヘンゼー<br /> シュネーベルク<br />スイス<br /> ブリエンツロートホルン<br /> フィッツナウ・リギ
|-
|07 || ぼくらのゴハチ || 作詞:高田ひろお<br />作曲:長沢ヒロ<br />歌:MoJo ||EF55、EF58 ||'''電化の始め'''<br />日本で最初の営業用電車は明治28年<br />に走った京都市電(現在は廃止)<br />当時の車両と同型車が犬山市の<br />明治村が走っている
|-
|08 || 路面電車がゆく || 作詞・曲・歌:長沢ヒロ ||イタリア・ミラノ市電、土佐電気鉄道、広島電鉄 ||'''日本を走る外国から来た市電'''<br />土佐電鉄 ドイツ(シュツットガルト)<br /> ポルトガル(リスボン)<br /> ノルウェー(オスロ)<br />広島電鉄 ドイツ(ドルトムント)<br /> ドイツ(ハノーバー)
|-
|09 || ぼくはKIYOSATO-CLUB || 作詞:[[秋谷銀四郎]]<br />作曲:遠山裕<br />歌:[[池田咲恵子]] ||小海線 ||'''日本一の駅'''<br />日本一高い駅 小海線 野辺山駅<br />日本一低い駅 津軽海峡線 吉岡海底駅<br />日本一長い駅名 南阿蘇鉄道<br /> 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅<br />日本一短い駅名 関西本線 津駅<br />日本一南にある駅 指宿枕崎線 西大山駅<br />日本一北にある駅 宗谷本線 稚内駅
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 でんしゃ・きかんしゃハイスピード・エクスプレス〜 1993年2月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|-
|02 ||ハイスピード・エクスプレス || 作詞:永井寛孝<br />作曲:あしざわかずのり<br />歌:横浜よしえ||ドイツ103型、IC225、TGV南東線、AVE、ICE、ドイツ120型、ETR450、TGVアトランティック ||'''鉄道スピード記録'''<br />TGV-アトランティック(シルバー) 515.3km<br />TGV南東線 380.0km<br />ICE 406.9km
|-
|03 || アンティックトレイン || 作詞:永井寛孝<br />作曲:[[赤城忠治]]<br />歌:長沢ヒロ<br />牧野歌愛子 ||ブルーベル鉄道の蒸気機関車 ||'''ヨーロッパの保存鉄道'''<br />イギリス:ブルーベル鉄道(ロンドン郊外)<br />スイス:ブロネイ・シャンピー鉄道(モントルー近郊)<br />オランダ:ホールン・メデムブリック鉄道<br />ドイツ:歴史鉄道(フランクフルト・アムマイン)
|-
|04 || 快走ダブルデッカー || 作詞:本橋義健<br />作曲:遠山裕<br />歌:池田咲恵子 ||415系1900番代、211系、100系グランドひかり、215系、フランスの通勤列車、スーパービュー踊り子、200系やまびこ ||'''グリーン車以外で乗れる2階電車'''<br />スーパービュー踊り子、湘南ライナー、近鉄ビスタカー、東海道本線快速、常磐線中距離電車、ひかり号食堂車などの一部
|-
|05 || おとうさんの電車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:池毅<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:[[坂田おさむ]] || ||通勤電車
|-
|06 || ロープウェイのうた || 作詞:永井寛孝<br />作曲:[[兼崎順一]]<br />歌:[[分家うみ]] ||マッターホルンのロープウェイ ||'''ロープウェイのロープ'''<br />支索(本体を支えるためのロープ) 通常1本<br />曳索(動かすためのロープ) 通常最低2本<br />(以上最低3本を使ってロープウェイは動く)
|-
|07 || オリエント急行の旅 || 作詞:木本慶子<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:[[TREINZ]] || ||'''オリエント急行の成り立ち'''<br />オリエント急行は1883年10月14日にフランスのパリからトルコのイスタンブールまでを走った列車が最初で、車輌・車内サービスはワゴン・リ社が担当し各国国鉄が運行をする形が取られた。
|-
|08 || 単コロがゆく || 作詞:高田ひろお<br />作曲:本間勇輔<br />歌:[[竹田瑛理|竹田えり]] ||野上電気鉄道、鶴見線クモハ12 ||'''電車は何ポルトで走るの?'''<br />600V(直流) 熊本電鉄、江ノ島電鉄、営団地下鉄銀座線etc<br />1500V(直流) JR在来線、京浜急行等の大手私鉄etc<br />20000V(交流) JR在来線の一部、山形新幹線、阿武隈急行<br />25000V(交流) 新幹線(山形新幹線を除く)
|-
|09 || 力持ち!なんだ坂こんな坂 || 作詞:高田ひろお<br />作曲:関谷雅子<br />歌:[[槇みちる]] ||EF63、189系あさま、165系、115系 ||'''日本で後押し機関車が走る鉄道'''<br />JR東日本・信越本線 碓氷峠<br />大井川鐵道・井川線
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">世界ののりものの歌 じどうしゃ・オートバイ~いろんなくるま~ 1993年2月21日 2階建てバス、レーシングカー、</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|-
|02 || お決まりの指定席 || 作曲:工藤秋良<br />作曲:あしざわかずのり<br />歌:川村ゆみ || ||'''日本で乗れる二階建てバス'''<br />東京都 上野-浅草<br /> 葛西臨海公園-JR小岩駅<br />ファンタジア 東京駅-東京ディズニーランド<br />ブルーハイウェイライン 横浜市内<br />ドリーム号 東京-名古屋、大阪、下関他<br />スワン号 平-会津若松<br />クイーン号 熊本-菊池温泉
|-
|03 || ハーイ!タクシー || 作詞:高田ひろお<br />作曲・歌:小室和之 || ||'''車の燃料'''<br />ガソリン ガソリン用エンジンは小型に<br /> 作れるので乗用車などに多い<br />軽油 ガソリンより経済的なので<br /> 大型バスやトラックに多い<br />LPG タクシーに多く使われており<br /> 経済的だがパワーが劣る
|-
|04 || サムライ・レーサー || 作詞:[[遠藤幸三]]<br />作曲:若子内悦郎<br />編曲:[[神林早人]]<br />歌:三浦秀美 || ヒストリックレーシングカー、2WDスーパーラップレーシングカー、F1オーストラリアGP、F1フェラーリ、||世界のモータースポーツを統轄する<br />FISA(国際自動車スポーツ連盟)は<br />モータースポーツのルールブックと<br />いわれている<br />すべての国際レースに参加するには<br />FISAの認定を受けなければ出場<br />できない
|-
|05 || パトカーのおまわりさん || 作詞:[[香山美子]]<br />作・編曲:小森昭宏<br />歌:水木一郎 || 警ら用パトロールカー、ミニパトロールカー、高速パトロールカー、白バイ、外国のパトロールカー、 || '''緊急灯の色'''<br />日本の緊急用車輌の回転灯は赤色で、<br />ヨーロッパでは青、アメリカでは<br />赤と青、黄の混色が多い
|-
|06 || レッツゴー・ツーリング || 作詞:遠藤幸三<br />作曲:若子内悦郎<br />編曲:神林早人<br />歌:小室和之 || スポーツオートバイ、四輪駆動オートバイ(二輪車なのに4輪駆動はおかしい)、普通オートバイ、サイドカー、オートバイサイドカー||バイク
|-
|07 || グイグイ走れ || 作詞・曲・歌:長沢ヒロ || 4WD車 ||四輪駆動車
|-
|08 || ぼくたち消防車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:池毅<br />歌:[[宮内タカユキ]] ||ポンプ車梯子車救助車化学車梯子付き消防車消防救急車(2005年なので登場せず) || '''消防車(ポンプ車)に乗っている人の役割'''<br />火災の場合は最低2台出動して<br />9人が1チーム、その役割は<br /> 中隊長 1名・・・2台の現場指揮<br /> 小隊長 2名・・・1台ずつの責任者<br /> 一番員 2名・・・ホースの先(筒先)を持つ係<br /> 二番員 2名・・・一番員の応援をする<br /> 機関員 2名・・・運転、現場でのポンプ管理
|-
|09 || いろんなくるま || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:池毅<br />歌:山野さと子<br /> [[いけあさみ]] || セダン、ワゴン車、トールワゴン、4WD、軽自動車、ミニバン、オープンカー、信号機赤、青、高級車、スポーツカー、コンパクトカー、クーペ、|| '''珍しいナンバープレート'''<br />銀地に金文字 皇室用<br />青地に金文字<br /> 外・大使館、領・領事館、<br /> 代・国際代表部<br />緑地に紺文字<br /> 小型特殊、1500ccのフォークリフト<br />水色地に紺文字 ミニカー
|-
|10 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">速い列車・楽しい列車 1996年11月30日 表紙・TGVタリス、ユーロスター、500系、300系</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || 300系のぞみ、TGVアトランティック、485系リゾートエクスプレスゆう、255系房総ビューエクスプレス、Re460形、E351系スーパーあずさ、283系オーシャンアロー、485系宴、485系ハウステンボス、スーパーエクスプレスレインボー、トロッコファミリー、E1系Max、南海ラピート、ユーロスター||
|-
|02 || 未来へのSUPER EXPRESS || 作詞:木本慶子<br />作曲:[[林哲司]]<br />編曲:[[林有三]]<br />歌:[[石田よう子]] ||E1系新幹線、E2系新幹線、E3系新幹線、500系新幹線、400系新幹線、300系新幹線||'''新幹線の定員(1両あたりに換算)'''<br />100系ひかり 88人<br />300系のぞみ 83人<br />E1系マックス 102人
|-
|03 || エトランジェ~空の色を変えて~ || 作詞:[[友利歩未]]<br />作・編曲:[[山本健司]]<br />歌:橋本潮 ||TGV、TGVタリス、ユーロスター、ETR460ペンドリーノ、ETR500ユーロスター・イタリア||'''ユーロスターの所要時間'''<br />ロンドン-パリ 3時間<br />ロンドン-ブリュッセル 2時間40分<br />ユーロトンネル(約50km)を<br />最高速度160km/h、20分で通過。
|-
|04 ||ドリーム トレイン || 作詞:佐藤ありす<br />作・編曲:林有三<br />歌:[[内田順子]] || 251系スーパービュー踊り子、宴、夢空間、サロンエクスプレス東京 ||
|-
|05 || 特急いっぱい! || 作詞:[[谷亜ヒロコ]]<br />作・編曲:[[赤坂東児]]<br />歌:[[岡崎裕美]] ||スーパー北斗、サンダーバード、スーパーあずさ、急行りょうもう、急行東海、221系快速、房総ビューエクスプレス、いしづち、オーシャンアロー、つばめ、ソニック、ロマンスカーEXE、伊勢志摩ライナー||'''列車の種類'''<br />特急 通勤特急 快速特急 新特急<br />急行 通勤急行 快速急行 区間急行<br />快速 通勤快速 特別快速 新快速<br />準急 通勤準急 など
|-
|06 || いろいろエクスプレス || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:[[佐橋俊彦]]<br />歌:橋本潮<br /> 石田よう子 ||Re460形、チーズ・エクスプレス、函館市交通局、185系、総武線、中央線、ハウステンボス、103系京浜東北線、みどり、103系八高線、113系東海道線、京王井の頭線、小田急9000形、夢空間、房総ビューエクスプレス、成田エクスプレス、415系七尾線、スーパーくろしお、ハイパーサルーン、113系総武線、ブルーライナー、スーパーエクスプレスレインボー、12系客車なごやか、ライラック、ブルートレイン、721系 ||
|-
|07 || いろんなれっしゃ しゅっぱつしんこう || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:佐橋俊彦<br />歌:山野さと子 ||ゆりかもめ、419系、寝台特急日本海、721系、キハ183系北斗、キハ150、快速海峡、カートレイン、スーパーエクスプレスレインボー、新特急谷川、トワイライトエクスプレス、701系、209系京浜東北線、ピギーバック、ノスタルジックビュートレイン、スーパー雷鳥、221系、北近畿、スーパーホワイトアロー、711系、キハ40、119系、ふれあいみちのく、キハ181系あさしお、トロッコファミリー、SLやまぐち号、455系グリーンライナー||'''無人運転をしている新交通システム'''<br />神戸新交通 ポートアイランド線<br /> 六甲アイランド線<br />大阪市交通局 南港ポートタウン線<br />横浜新都市交通 金沢シーサイドライン<br />東京臨海新交通 ゆりかもめ など
|-
|08 || あんなかお こんなかお || 作詞・歌:[[宝野アリカ|宝野ありか]]<br />作・編曲:[[片倉三起也]] ||EF55、ラピート、300X、宴、除雪車、キハ54、113系、211系、215系、キハ183系北斗、スーパー北斗、E217系、0系新幹線、E1系新幹線、300系新幹線、タンゴエクスプローラー、エーデル鳥取、タンゴディスカバリー、北近畿タンゴ鉄道宮津線、419系、くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー、スカイライナー、成田エクスプレス、ラピート、南海7000系、C62、EF58、787系つばめ、宴、リゾートエクスプレスゆう、485系しらさぎ ||
|-
|09 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">むかしの列車・いまの列車 1996年11月30日 表紙・蒸気機関車、ハイカラ号</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|-
|02 || おしゃべりきかんしゃ || 作詞:[[名村宏]]<br />作曲:[[かしわ哲]]<br />編曲:越部信義<br />歌:[[神崎ゆう子]]<br /> 坂田おさむ ||D51、蒸気機関車、EF81、EF66はやぶさ、EF65、DD51、夢空間 || '''日本で最初に作られた蒸気機関車'''<br />1893(明治26)年 神戸工場で<br />作られた860形蒸気機関車。
|-
|03 || おじいさんの電車 || 作詞:山元清多<br />作・編曲:福田和禾子<br />歌:山野さと子 ||D51、EF64、711系、京急1000形、パノラマスーパー、TGV、氷河急行、東急世田谷線、都電荒川線7500形、8000形、7000形 ||
|-
|04 || 手をふる || 作詞:友利歩未<br />作曲:松本俊明<br />編曲:林有三<br />歌:[[木戸やすひろ]] ||札幌市電、函館市電、外国の路面電車 ||'''箱館ハイカラ号の運行'''<br />箱館ハイカラ号は、五稜郭公園前と函館どっく前、谷地頭の間をメインに、毎週月曜日を除いて、晴れの日に運行されています。
|-
|05 || 汽車ぽっぽ || 作詞:富原薫<br />作曲:草川信<br />編曲:赤坂東児<br />歌:岡崎裕美 ||茨城交通、京王井の頭線、札幌市交通局南北線、SLやまぐち号、D51、C62ニセコ号 ||
|-
|06 || かもつれっしゃのうた || 作詞:香山美子<br />作曲:湯山昭<br />編曲:山本健司<br />歌:山野さと子 ||ピギーバック、コンビレールシステム、DD51、EF65、ED75、DE10、EF81、ドイツの貨物列車、西武の貨物列車、秩父鉄道の貨物列車 ||
|-
|07 || オレは機関車 || 作詞:谷亜ヒロコ<br />作・編曲:佐橋俊彦<br />歌:宮内タカユキ ||ED18、EF58、EF66あさかぜ、EF200、EF65、DD51北斗星、EF65出雲、EF81トワイライトエクスプレス、EF66、ED76さくら、スイスの機関車、ドイツの機関車 || '''機関車の力くらべ'''<br />電気機関車<br />EF200 約8,000馬力<br />EF66 約5,200馬力<br />ディーゼル機関車<br />DF200 約3,400馬力
|-
|08 || 電車がゴー!! || 作詞:[[武鹿悦子]]<br />作曲:[[玉野良雄]]<br />編曲:赤坂東児<br />歌:山野さと子 ||パッフィングビリー号、アイアンホース号、ピラトス鉄道蒸気動車、クロコダイル、E61、ナデ6141、キハ11、富士急行、箱根登山鉄道、シーサイドライン、三陸鉄道、日立電鉄、十和田観光鉄道、新潟交通、富山地方鉄道、高松琴平鉄道 ||'''国鉄の誕生'''<br />日本鉄道(現在の東北本線)、関西鉄道(関西本線)、山陽鉄道(山陽本線)、九州鉄道(鹿児島本線)など17社の私鉄が1906(明治39年)に国有鉄道として統一されました。
|-
|09 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">のりものナンバーワン 1996年11月30日 表紙・ロンドンバス、客船飛鳥、TGV</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || 札幌市営地下鉄東豊線、二階建てバス、バスの運転手、ヨット、ヘリコプター、300系のぞみ、オートバイ、ライオンバス、クレーン車、衛星中継車、ジャンボジェット、札幌市営地下鉄南北線、化学消防車、飛鳥||
|-
|02 || のろうよ地下鉄 || 作詞:井出隆夫<br />作・編曲:越部信義<br />歌:[[肝付兼太]]<br /> [[よこざわけい子]]<br /> [[中尾隆聖]] ||札幌市営地下鉄南北線、パリ地下鉄、営団地下鉄南北線 ||'''地下鉄の最初'''<br />日本最初の地下鉄は1927(昭和2)年に<br />開通した上野-浅草間。世界最初は<br />ロンドンで1863年に開通、その当時は<br />蒸気機関車を使用していました。
|-
|03 || はしれヨット! || 作詞:井出隆夫<br />作・編曲:越部信義<br />歌:肝付兼太<br /> よこざわけい子<br /> 中尾隆聖 ||日石丸、ヨット ||'''大型タンカーの世界一'''<br />世界一の大型タンカーは、1980年に<br />改造された55万重量トンの<br />Jahre Viking 号。ノルウェー籍。<br />60万キロリットルの石油を運ぶ。
|-
|04 || バスだいすき || 作詞:井出隆夫<br />作・編曲:越部信義<br />歌:肝付兼太<br /> よこざわけい子<br /> 中尾隆聖 ||サファリバス、馬車、路線バス、マイクロバス、ロンドンバス、観光バス、はとバス、幼稚園バス、ボンネットバス ||'''時間的に一番長い路線バス'''<br />東京~博多間の夜行高速バス。<br />所要時間は、約14時間。
|-
|05 || ジェットきキューン || 作詞:鶴見正夫<br />作曲:湯浅譲二<br />編曲:山本健司<br />歌:岡崎裕美 ||朝日新聞社はやて、ジャンボジェット、ボーイング747、767 ||'''世界で一番古い航空会社'''<br />1919年に創設されたKLMオランダ航空。<br />世界で初めて国際線定期便を運行。<br />KLMは、チャーター便、航空貨物便でも<br />先駆者です。
|-
|06 || のりものいちばんどれだ? || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:池毅<br />歌:内田順子 ||ICE、ETR450、EF65、EF200、しづか号、はしご車、クレーン車、テレビ中継車、パトカー、救急車、献血車、TGV、コンコルド、ヘリコプター、宇宙船、飛行船、300系のぞみ、オートバイ、ホンダ・NSX、寝台特急瀬戸、茨城交通、寝台特急北斗星、豪華客船、ジェットスキー、モーターボート、潜水艦、ジャンボジェット ||
|-
|07 || 運転手になりたいな || 作詞:佐藤ありす<br />作・編曲:赤坂東児<br />歌:[[まるたまり]] ||客船飛鳥、バス、タクシー、トラック、0系こだま、ダンプカー、ショベルカー、クレーン車、寝台特急北陸、100系ひかり、京王井の頭線、豪華客船、戦闘機 ||
|-
|08 || はたらくくるま3 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:越部信義<br />編曲:赤坂東児<br />歌:堀江美都子<br /> 森の木児童合唱団 ||スーパーアンビュランス、トラック、バス、ミニパト、救急車、リムジンバス、トーイングトラクター、化学消防車、タクシー、郵便車、森林パトロールカー、田植え機、ポテトハーベスター、強力吸引車、クレーン車、月面走行車、ミキサー車、ボンネットバス、衛星中継車、サファリバス、ボトルカー、リリーフカー、ブルドーザー、消防車 ||'''スーパーアンビュランス'''<br />室内面積 40㎡<br />ベッド 8台<br />酸素ボンベ 10ℓ.12本積載<br />救急資器材<br /> 酸素吸入器<br /> 半自動式除細動器<br /> 自動心臓マッサージ器 他
|-
|09 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">たのしいのりものの歌 ヒカリアンと超特急の仲間たち 1999年5月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || ぼくらのヒカリアン || 作詞:[[鈴木伊織]]<br />作曲:林有三<br />歌:堀江美都子 || 300系のぞみ、400系つばさ、100系ひかり、E3系こまち、500系のぞみ、WIN350、南海ラピート||
|-
|02 || 未来へのSUPER EXPRESS || 作詞:木本慶子<br />作曲:林哲司<br />編曲:林有三<br />歌:石田よう子 ||E1系新幹線、E2系新幹線、E3系新幹線、500系新幹線、700系のぞみ、400系新幹線、300系新幹線||'''新幹線の定員(1両あたりに換算)'''<br />100系ひかり 88人<br />300系のぞみ 83人<br />E1系マックス 102人
|-
|03 || Dr.イエロー || 作詞:高田ひろお<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:MoJo || 925系ドクターイエロー、作業用車 ||'''線路の裏方さん'''<br />鉄道では真夜中、<br />保線作業(メンテナンス)を行う。<br />新幹線では試験車が高速走行を<br />しながらチェックしているが、<br />在来線では人の力に頼るところが<br />多い。
|-
|04 || 特急いっぱい! || 作詞:谷亜ヒロコ<br />作・編曲:赤坂東児<br />歌:岡崎裕美 ||スーパー北斗、サンダーバード、スーパーあずさ、急行りょうもう、急行東海、221系快速、房総ビューエクスプレス、いしづち、オーシャンアロー、つばめ、ソニック、ロマンスカーEXE、伊勢志摩ライナー||'''列車の種類'''<br />特急 通勤特急 快速特急 新特急<br />急行 通勤急行 快速急行 区間急行<br />快速 通勤快速 特別快速 新快速<br />準急 通勤準急 など
|-
|05 || あんなかお こんなかお || 作詞・歌:宝野ありか<br />作・編曲:片倉三起也 ||EF55、ラピート、300X、宴、除雪車、キハ54、113系、211系、215系、キハ183系北斗、スーパー北斗、E217系、0系新幹線、E1系新幹線、300系新幹線、タンゴエクスプローラー、エーデル鳥取、タンゴディスカバリー、北近畿タンゴ鉄道、419系、くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー、スカイライナー、成田エクスプレス、ラピート、南海7000系、C62、EF58、787系つばめ、宴、リゾートエクスプレスゆう、485系しらさぎ ||
|-
|06 || ドリーム トレイン || 作詞:佐藤ありす<br />作・編曲:林有三<br />歌:内田順子 || 251系スーパービュー踊り子、宴、夢空間、サロンエクスプレス東京 ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">たのしいのりものの歌 ブラッチャーと機関車の仲間たち 1999年5月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || ダッシュ!ヒカリアン || 作詞:[[大賀玉之輔]]<br />作・編曲:[[小倉松庵]]<br />歌:[[遠藤正明]] || 300系のぞみ、400系つばさ、100系ひかり、南海ラピート、E3系こまち、WIN350、ドクターイエロー、500系のぞみ、E2系あさま、E4系Max、200系やまびこ ||
|-
|02 || きしゃぽっぽ || 作詞:富原薫<br />作曲:草川信<br />歌:水谷玲子 ||C62ニセコ号 || '''蒸気機関車の走る鉄道'''<br />函館本線 C62 ニセコ号<br />秩父鉄道 C58 パレオエクスプレス<br />大井川鉄道 C11・C12・C56<br />山口線 C57 やまぐち号<br />豊肥本線 8620
|-
|03 || おしゃべりきかんしゃ || 作詞:名村宏<br />作曲:かしわ哲<br />編曲:越部信義<br />歌:神崎ゆう子<br /> 坂田おさむ ||D51、しづか号、蒸気機関車、EF81、EF66はやぶさ、EF65、DD51、夢空間 || '''日本で最初に作られた蒸気機関車'''<br />1893(明治26)年 神戸工場で<br />作られた860形蒸気機関車。
|-
|04 || 傾き機関車 || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:水野賢司 || スイス・ブリエンツ・ロートホルン鉄道 ||'''傾き機関車の走っている鉄道'''<br />オーストラリア<br /> シャフベルク<br /> アッヘンゼー<br /> シュネーベルク<br />スイス<br /> ブリエンツロートホルン<br /> フィッツナウ・リギ
|-
|05 || オレは機関車 || 作詞:谷亜ヒロコ<br />作・編曲:佐橋俊彦<br />歌:宮内タカユキ ||ED18、EF58、EF200、EF66あさかぜ、EF65、DD51北斗星、EF65出雲、EF81トワイライトエクスプレス、EF66、ED76さくら、スイスの機関車、ドイツの機関車 || '''機関車の力くらべ'''<br />電気機関車<br />EF200 約8,000馬力<br />EF66 約5,200馬力<br />ディーゼル機関車<br />DF200 約3,400馬力
|-
|06 || ぼくらのゴハチ || 作詞:高田ひろお<br />作曲:長沢ヒロ<br />歌:MoJo || EF58 ||'''電化の始め'''<br />日本で最初の営業用電車は明治28年<br />に走った京都市電(現在は廃止)<br />当時の車両と同型車が犬山市の<br />明治村が走っている
|-
|07 || せんろはつづくよどこまでも || 作詞:佐木敏<br />曲:アメリカ民謡<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:森の木児童合唱団 ||EF81形+24系北斗星、箱根登山鉄道モハ3形、キハ20形、C62ニセコ号、185系踊り子、東海道線211系、DD51形+24系トワイライトエクスプレス、EF66形+14系はやぶさ、EF66形+14系さくら、近鉄12200系スナックカー、キハ183系北斗 ||'''線路の長さ'''<br />ロングレールの長さは普通は1-1.5km<br />最長は青函トンネルで、入口から出口まで<br />1本のレールで、全長53.85km。温度差が<br />少ないためレールの伸縮もない。
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">たのしいのりものの歌 ビークルくんとはたらくくるまの仲間たち 1999年5月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || ビークルサークルミラクルワンダーランド || 歌:内田順子 || ||
|-
|02 || ピポピポ救急車 || 作詞:井出隆夫<br />作曲:越部信義<br />編曲:石川恵樹<br />歌:橋本潮 || ||'''レスポンスタイム'''<br />救急車が出勤してから<br />現場到着までの平均時間。<br />日本では、平成3年で5分12秒。
|-
|03 || ブルドーザーでいこう || 作詞:阪田寛夫<br />作曲:小森昭宏<br />歌:真理ヨシコ || ブルドーザー||'''キャタピラ(無限軌道)と重機'''<br />キャタピラは1916年・イギリスで最初に<br />作られた戦車(マーク1)で使われた<br />巨大な建設用の車をアメリカでは「アース<br />ムーバー(地球を動かすもの)」と呼ぶ
|-
|04 || パトカーのうた || 作詞:おうちよしゆき<br />作曲:越部信義<br />歌:真理ヨシコ ||パトカー、ミニパトカー ||'''警察の自動車'''<br />ハイウェイ・パトカー<br /> (高速道路交通警備隊)<br />白バイ(交通機動隊)<br />ミニパトカー(駐車違反の取り締まり)
|-
|05 || しゅつどう!ファイヤーエンジン || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 ||はしご消防車、ポンプ車、救急車、消防ヘリコプター ||'''消防士の身につける服装と道具'''<br />防火帽、防じんめがね、防火衣、マスク<br />マイクロフォン、安全ベルト、とび<br />携帯無線機、減圧調整機、命綱
|-
|06 || はこぶ自動車 || 作詞:赤池まなぶ<br />作曲:関谷雅子<br />歌:牧野歌愛子 || ||'''世界一大きな運搬車'''<br />クローラートランスポーター<br /> 長さ40m 幅 35m<br /> 高さ6m 重さ3000t<br />2000tのスペースシャトルと<br />3700tの発射台を一度に運べる。
|-
|07 || おそうじ自動車 || 作詞:永井寛孝<br />曲:秋田音頭<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:佐藤真美<br /> 西田和枝(社中) || ||'''おそうじ自動車の種類'''<br />ロードスイーパー 回転ブラシ道路の<br /> ゴミを集めて回収する。<br />散水車 水まきの水圧で道路を洗う。<br />ガードレール清掃車 洗剤入りの水とブラシで<br /> ガードレールを洗う。
|-
|08 || のってけ自動車 || 作詞:斉藤春樹<br />作曲・歌:牧野三朗<br />編曲:遠山裕 || ||'''無公害車の種類'''<br />水素自動車 メタノール自動車<br />電気自動車 ソーラーカー
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">のってみたいな いろんなでんしゃ 2000年10月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
!style="width:30%"|一口メモ
|-
|01 || 地球を一回り! ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||TGVデュプレックス、東急世田谷線、寝台特急あさかぜ、D51 498号機、ユーロスター、223系新快速、千葉都市モノレール、885系かもめ、285系サンライズエクスプレス、201系東海道線、E2系あさま、TGVタリス、多摩都市モノレール、C57+12系 SLばんえつ物語号||
|-
|02 || 未来へのSUPER EXPRESS || 作詞:木本慶子<br />作曲:林哲司<br />編曲:林有三<br />歌:石田よう子 ||700系ひかりレールスター、E4系Max、E3系つばさ、400系つばさ、500系のぞみ、E2系あさま、E3系こまち、E1系Max、400系つばさ、0系ウエストひかり || '''日本の新型新幹線''' 700系ひかりレールスター、E4系ニューMax、400系つばさ新塗装、E3系1000番台つばさ
|-
|03 || エトランジェ~空の色を変えて~ || 作詞:友利歩未<br />作・編曲:山本健司<br />歌:橋本潮 ||TGVタリス、TGVデュプレクス、ETR470、ICE-T ||'''振り子式車両'''<br />カーブで外側に倒れようとする車体を<br />振り子で内側に倒し、速く走れるようにした車両
|-
|04 || ぼくはでんしゃ || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> 林幸生<br /> 森の木児童合唱団 ||東急世田谷線、はくたか、小田急8000形、ドイツの列車、ロマンスカーEXE、リゾート21、スーパーあずさ、113系東海道線、485系ひたち、781系、E217系、205系山手線、江ノ電1000形、719系、E127系、小田急20000形あさぎり、スーパー雷鳥 || '''鉄道で働く人たち''' 車掌さん、出札係、駅員、保線員さん
|-
|05 || はしれ電車 || 作詞:関根栄一<br />作曲:内藤孝敏<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:橋本潮<br /> 森の木児童合唱団 ||415系、EF66+24系あさかぜ、201系、DD51北斗星、D51、ユーロスター、スイスの登山鉄道、箱根登山鉄道、115系信越本線、123系、115系山陽本線、近鉄ビスタカー、近鉄LCカー、京成3700形 || '''電車と機関車の違い''' 415系、EF66あさかぜ、201系東海道線、DD51北斗星、D51型498号機、ユーロスター
|-
|06 || おとうさんの電車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:池毅<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:坂田おさむ ||731系、209系、223系、813系、西武101系、小田急5000形 || '''JRの新型通勤電車''' 731系、209系京浜東北線、南武線、八高線、総武線、223系新快速、813系
|-
|07 || 汽車ポッポ || 作詞・曲:本居長世<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||真岡鉄道、SLすずらん号、ばんえつ物語、大井川鐵道 || '''全国の蒸気機関車''' SLもおか、SLすずらん、SLばんえつ物語号
|-
|08 || モノレールのうた || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:小林亜星<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||千葉モノレール、多摩都市モノレール、湘南モノレール、東京モノレール、上野モノレール || '''日本の新型モノレール''' 千葉都市モノレール、東京モノレール、多摩都市モノレール
|-
|09 || のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:越部信義<br />編曲:淡海悟郎<br />歌:山野さと子 ||カシオペア、はやぶさ・さくら、885系かもめ、フレッシュひたち、サンライズエクスプレス、475系北陸本線、485系はつかり、E2系あさま、キハ183系北斗、パノラマエクスプレスアルプス、寝台特急北斗星、719系、箱根登山鉄道、EF65貨物列車、DD53、C62ニセコ、トワイライトエクスプレス、221系、東京モノレール、東急8500系、リニアモーターカー、スーパービュー踊り子、787系つばめ、ハイパーサルーン、485系かもめ、485系いなほ || '''最近の特急列車''' 寝台特急カシオペア、寝台特急さくら・はやぶさ、885系かもめ、E653系フレッシュひたち、285系サンライズ出雲・瀬戸
|-
|10 || かもつれっしゃのうた || 作詞:香山美子<br />作曲:湯山昭<br />編曲:山本健司<br />歌:山野さと子 ||スイスの貨物列車、DD51、EF65、EF81、ED75、ドイツの貨物列車、DE10、西武の貨物列車、秩父鉄道の貨物列車 || '''世界の貨物列車''' トラック輸送車、車運車、カートレイン、有蓋車、タンク車、コンテナ車
|-
|11 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 || ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">おもしろでんしゃ いっぱい 2000年10月21日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|-
|02 || いろいろエクスプレス || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:佐橋俊彦<br />歌:橋本潮<br /> 石田よう子 ||
|-
|03 || おじいさんの電車 || 作詞:山元清多<br />作・編曲:福田和禾子<br />歌:山野さと子 ||
|-
|04 || せんろはつづくよどこまでも || 作詞:佐木敏<br />曲:アメリカ民謡<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:森の木児童合唱団 ||
|-
|05 || あんなかお こんなかお || 作詞・歌:宝野ありか<br />作・編曲:片倉三起也 ||
|-
|06 || 傾き機関車 || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:水野賢司 ||
|-
|07 || ケーブルカーにのっていこう || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:山野さと子<br /> 森の木児童合唱団 ||
|-
|08 || ぼくらの夢をのせて || 作詞:高田ひろお<br />作曲・歌:あしざわかずのり<br />編曲:平岩嘉信 ||
|-
|09 || 花のお国のきしゃぽっぽ || 作詞:小林純一<br />作曲:中田喜直<br />編曲:石川慧樹<br />歌:山野さと子<br /> 森の木児童合唱団 ||
|-
|10 || Dr.イエロー || 作詞:香山美子<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:MoJo ||
|-
|11 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">もっとしりたい でんしゃ・きかんしゃ 2004年12月22日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
|-
|01 ||地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子|| EH500、EF58 61号機、103系南武線、223系新快速、DD51+E26系カシオペア、E231系近郊型、683系サンダーバード、レーティシェ鉄道、800系つばめ、箱根登山鉄道ケーブルカー、E351系スーパーあずさ、東京モノレール
|-
|02 || のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:越部信義<br />編曲:淡海悟郎<br />歌:山野さと子 ||475系北陸本線、485系3000番台白鳥、EF66、E2系あさま、キハ183系北斗、小田急ロマンスカー7000形、DD51+24系25形北斗星、719系、箱根登山鉄道ベルニナ号、EF81、DD53、C57+12系SLばんえつ物語号、DD51+24系25形トワイライトエクスプレス、223系新快速、東京モノレール1000形、東急8500系、リニアモーターカー、251系スーパービュー踊り子、651系スーパーひたち、E653系フレッシュひたち、885系かもめ
|-
|03 || モノレールのうた || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:小林亜星<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||湘南モノレール5000形、東京モノレール1000形、2000形、上野懸垂線40形、湘南モノレール500形、400形
|-
|04 || ぼくは電車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> 林幸生<br /> 森の木児童合唱団 ||205系総武線、205系山手線、103系鶴見線、205系鶴見線、205系南武支線、205系仙石線、小田急ロマンスカー30000形、E257系あずさ、E351系スーパーあずさ、113系東海道本線、281系はるか、683系サンダーバード、E217系横須賀線、E231系山手線、江ノ電10形、719系、211系、209系京浜東北線、485系雷鳥
|-
|05 || はしれちょうとっきゅう || 作詞:山中恒<br />作曲:湯浅譲二<br />編曲:小森昭宏<br />歌:濱松清香<br /> 森の木児童合唱団 ||800系つばめ、0系こだま、100系ひかり、700系のぞみ
|-
|06 || 汽車ポッポ || 作詞・曲:本居長世<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||大井川鐵道C56、C11
|-
|07 || かもつれっしゃのうた || 作詞:香山美子<br />作曲:湯山昭<br />編曲:山本健司<br />歌:山野さと子 ||DD51、ED75、DE10、EF66、EF81、スイスの貨物列車、ドイツの貨物列車
|-
|08 || Dr.イエロー || 作詞:香山美子<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:MoJo ||イーストアイ、ドクターイエロー、作業用車
|-
|09 || ケーブルカーにのっていこう || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:山野さと子<br /> 森の木児童合唱団 ||箱根登山鉄道サンモリッツ号、レーティシェ鉄道、箱根登山鉄道ケーブルカー、ポリー鉄道、ラウターブルンレン-ミューレン山岳鉄道
|-
|10 || おとうさんの電車 || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:池毅<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:坂田おさむ ||E231系総武線、E231系常磐線、E231系山手線、E231系湘南新宿ライン、西武2000系、6000系、101系、20000系、301系
|-
|11 || 傾き機関車 || 作詞:木本慶子<br />作曲:池毅<br />編曲:布施威<br />歌:水野賢司 ||スイス・シーニゲプラッテ鉄道、ブリエンツ・ロートホルン鉄道
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">もっとしりたい いろんなくるま 2004年12月22日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
|-
|01 || 地球を一回り! || 作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子|| F3カー、一人乗り自動車、二階建てバス、パトロールカー、はしご消防車、日産のコンセプトカー、カーキャリア、救急車、幼稚園バス、トラクター、ミニカー
|-
|02 || バスだいすき || 作詞:井出隆夫<br />作・編曲:越部信義<br />歌:肝付兼太<br /> よこざわけい子<br /> 中尾隆聖 ||都営バス、京成連接バス、スカイバス東京、西鉄バス、FCHVバス、東急バス、北めぐりん号、JRハイウェイバス、はとバス、リムジンバス、神奈川中央交通、横浜市営バス、観光バス、仙台市営バス、幼稚園バス、ライオンバス
|-
|03 || はたらくくるま1 || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:堀江美都子<br /> 森の木児童合唱団 ||油圧ショベル、クレーン車、タンクローリー、郵便車、清掃車、救急車、はしご消防車、トレーラー、カーキャリア、パネルバン、レッカー車、トラック、モーターグレーダー、ダンプカー、フォークリフト、ブルドーザー、ショベルカー、冷凍車、宅配車
|-
|04 || 出動!ファイヤーエンジン || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 ||はしご消防車、ポンプ車、スノーケル車、指揮車、レインボー5
|-
|05 || おそうじ自動車 || 作詞:永井寛孝<br />曲:秋田音頭<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:佐藤真美<br /> 西田和枝(社中) ||給水車、路面清掃車、ロードスイーパー、ゴミ収集車、散水車
|-
|06 || ピポピポ救急車 || 作詞:井出隆夫<br />作曲:越部信義<br />編曲:石川恵樹<br />歌:橋本潮 ||救急車
|-
|07 || パトカーのおまわりさん || 作詞:香山美子<br />作・編曲:小森昭宏<br />歌:水木一郎 ||ガス緊急車、パトカー、ミニパトカー
|-
|08 || レッツゴー・ツーリング || 作詞:遠藤幸三<br />作曲:若子内悦郎<br />編曲:神林早人<br />歌:小室和之 ||一人乗り自動車、バイク
|-
|09 || のってけ自動車 || 作詞:斉藤春樹<br />作曲・歌:牧野三朗<br />編曲:遠山裕 ||トヨタFine-Nコンセプト、日産のコンセプトカー、クラシックカー、ターレットトラック、トラクター
|-
|10 || サムライ・レーサー || 作詞:遠藤幸三<br />作曲:若子内悦郎<br />編曲:神林早人<br />歌:三浦秀美 ||トヨタF1カー、全日本F3選手権
|-
|11 || いろんなくるま || 作詞:木本慶子<br />作・編曲:池毅<br />歌:山野さと子<br /> いけあさみ ||トヨタFCHV、日産エクストレイル、FCHVバス、プジョー206、トヨタセルシオ、アルファロメオGTV、日産モコ、トヨタハリアー、トヨタマークⅡ、ホンダプレリュード、トヨタカルディナ、トヨタアルファード、日産プリメーラ、日産スカイライン、トヨタランドクルーザー、トヨタクラウン
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|}
</div>
</div>
<div class="NavFrame" style="clear:both; border:0">
<div class="NavHead">もっとしりたい ひこうきとふね 2004年12月22日</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left">
:{| class="wikitable" style="text-align:left; font-size:smaller; width:100%;"
|-
!style="width" |
!style="width:30%" |曲名
!style="width:19%" |作詞・作曲・歌手
!style="width:25%"|登場車両
|-
|01 || 地球を一回り!||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子||スペースシャトル、ジェットフォイル、ホバークラフト、豪華客船、ロケット、巡視船、人工衛星、試験機飛鳥、クイーンエリザベスⅡ、遊覧船、ヘリコプター、ジャンボジェット
|-
|02 || ふねがゆく || 作詞:伊藤アキラ<br />作曲:馬飼野俊一<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 || ホバークラフト、豪華客船、トロール漁船、巡視船、日本丸、ヨット、ホバークラフト、水中翼船、カーフェリー、モーターボート、浚渫船、消防船、クレーン船、遊覧船
|-
|03 || モーターボートのうた || 作詞:きたひろし<br />作曲:服部公一<br />編曲:若松正司<br />歌:玉丸美雪<br /> コロムビアゆりかご会 || 水中翼船、モーターボート
|-
|04 || 元気な漁船 || 作詞:冬杜花代子<br />作曲:小坂明子<br />編曲:有澤孝紀<br />歌:水木一郎 || 巡視船しきしま、巡視船はかた、漁船
|-
|05 || そらとぶなかま || 作詞:伊藤アキラ<br />作・編曲:越部信義<br />歌:水木一郎<br /> 森の木児童合唱団 || H2Aロケット、ハンググライダー、パラグライダー、ジャンボジェット、水上飛行機、遊覧飛行機、ヘリコプター、飛行船、ジャイロコプター、グライダー、熱気球、コンコルド、飛鳥、スペースシャトル
|-
|06 || ヘリコプター || 作詞:三越左千夫<br />作曲:溝上日出夫<br />編曲:林有三<br />歌:内田順子 || ヘリコプター
|-
|07 || ジェットきキューン || 作詞:鶴見正夫<br />作曲:湯浅譲二<br />編曲:山本健司<br />歌:岡崎裕美 ||スペースシャトル、ブルーインパルス、ジャンボジェット
|-
|08 || 空港のうた || 作詞:高田ひろお<br />作・編曲:本間勇輔<br />歌:ニッチモ || 貨物機、空港ではたらく車
|-
|09 || ジェット機あつまれ! || 作詞:永井寛孝<br />作曲:富田伊知郎<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:春口雅子 ||
|-
|10 || 海をゆくはたらく船 || 作詞:本橋義健<br />作曲:Dr.TOMMY<br />編曲:Dr.TOMMY<br /> 松井寛<br />歌:アクツスキー ||
|-
|11 || 豪華客船のうた || 作詞:本橋義健<br />作曲:あしざわかずのり<br />編曲:平岩嘉信<br />歌:新倉よしみ ||クイーンエリザベスⅡ、飛鳥
|-
|12 || きっと行ける ||作詞:佐藤ありす<br />作曲:有澤孝紀<br />歌:山野さと子 ||
|}
</div>
</div>
== 関連項目 ==
* [[たのしいのりもの]]
* のりもの博物館
* [[のりものバンザイ!!]]
* [[たのしいでんしゃ]]
* [[ガチャピン・ムックののりもの大図鑑]]
* のりもの大百科
* のりものいっぱい
* [[ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑]]
* [[のりものだいすき!!]]
* [[のりもの探検隊]]
* [[ワイワイのりものビデオ]]
* [[たのしいのりもの図鑑]]
* [[はたらくくるま]]
* ぼくはでんしゃ
* のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ
http://ift.tt/2IeQvs9
意味を調べるBox-office Russie 2014
新規更新March 09, 2018 at 10:59PM
【外部リンク】
Box-office Russie 2014
Infierno : création
{| class="wikitable centre alternance"
|+ Films sortis en 2014 ayant dépassé de dollars US de recettes en Russie<small>Sources : [http://ift.tt/2DfqFjW Box Office Mojo.com]</small>
! scope=col | Class.
! scope=col | Titre
! scope=col | Pays
! scope=col | Réalisateur
! scope=col | Box-Office Russie
|-
! scope=row | 1
| align="center" |''[[Transformers : L'Âge de l'extinction]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Michael Bay]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 2
| align="center" |''[[Maléfique (film, 2014)|Maléfique]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Robert Stromberg]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 3
| align="center" |''[[La Légende de Viy]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Oleg Steptchenko]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 4
| align="center" |''[[Noé (film)|Noé]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Darren Aronofsky]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 5
| align="center" |''[[Dragons 2]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Dean DeBlois]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 6
| align="center" |''[[Ninja Turtles (film)|Ninja Turtles]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Jonathan Liebesman]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 7
| align="center" |''[[Rio 2]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Carlos Saldanha]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 8
| align="center" |''[[47 Ronin (film, 2013)|47 Ronin]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Carl Erik Rinsch]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 9
| align="center" |''[[Le Hobbit : La Bataille des Cinq Armées]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Peter Jackson]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 10
| align="center" |''[[Les Gardiens de la Galaxie (film)|Les Gardiens de la Galaxie]]''
| align="center" |
| align="center" |[[James Gunn (réalisateur)|James Gunn]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 11
| align="center" |''[[X-Men: Days of Future Past]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Bryan Singer]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 12
| align="center" |''[[Hercule (film, 2014)|Hercule]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Brett Ratner]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 13
| align="center" |''[[Lucy (film, 2014)|Lucy]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Luc Besson]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 14
| align="center" |''[[Edge of Tomorrow]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Doug Liman]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 15
| align="center" |''[[The Amazing Spider-Man : Le Destin d'un héros]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Marc Webb]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 16
| align="center" |''[[Dracula Untold]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Gary Shore]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 17
| align="center" |''[[La Planète des singes : L'Affrontement]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Matt Reeves]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 18
| align="center" |''[[Les Nouveaux Héros]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Don Hall]] et [[Chris Williams]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 19
| align="center" |''[[Interstellar]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Christopher Nolan]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 20
| align="center" |''[[300 : La Naissance d'un empire]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Noam Murro]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 21
| align="center" |''[[Love in the Big City 3]]'' (Любовь в большом городе 3)
| align="center" |
| align="center" |[[David Dodson]] et [[Marius Vaisbergas]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 22
| align="center" |''[[Hunger Games : La Révolte, partie 1]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Francis Lawrence]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 23
| align="center" |''[[Godzilla (film, 2014)|Godzilla]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Gareth Edwards (réalisateur)|Gareth Edwards]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 24
| align="center" |''[[Captain America : Le Soldat de l'hiver]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Anthony et Joe Russo]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 25
| align="center" |''[[Les Pingouins de Madagascar (film)|Les Pingouins de Madagascar]]''
| align="center" |
| align="center" |[[Eric Darnell]] et [[Simon J. Smith]]
| align="center" | $
|-
! scope=row | 26
| align="center" |''[[Cuisine à Paris]]'' (Кухня в Париже)
| align="center" |
| align="center" |[[Dmitri Dyatchenko]]
| align="center" | $
|-
|}
[[Catégorie:Film sorti en 2014|*]]
[[Catégorie:2014 en Russie]]
http://ift.tt/2IgxbKY
2018年3月9日金曜日
意味を調べるOlga Quiñones Fernández
新規更新March 09, 2018 at 08:49PM
【外部リンク】
Olga Quiñones Fernández
Tuga1143: Wikipédia:Edit-a-thon/Atividades_em_português/A_mulher_que_você_nunca_conheceu_2018
Estudou Direito e Filosofia e Letras na Universidade de Valência. Foi professora da Escola de Magisterio de Valência, e na década das 60 foi professora de Psicologia, e a partir dos anos noventa, professora de Sociologia da Universidade de Valência até 2011. Foi subdirectora geral do Instituto Valenciano da Mulher e directora da Unidade de Igualdade da Universidade de Valência.<ref> !CS1 manut: Língua não reconhecida ([[:Categoria:!CS1 manut: Língua não reconhecida|link]])
[[Categoria:!CS1 manut: Língua não reconhecida]]</ref><ref></ref>
[[Categoria:Mortos em 2014]]
[[Categoria:Feministas da Espanha]]
[[Categoria:Nascidos em 1940]]
http://ift.tt/2IeNFTO
Кубок мира по марафону 2005
新規更新されました。 March 09, 2018 at 06:49PM
【外部リンク】
Кубок мира по марафону 2005
http://ift.tt/2oZNtyY
وسائل منع الحمل في حالات الطواريء
新規更新されました。 March 09, 2018 at 04:06PM
【外部リンク】
وسائل منع الحمل في حالات الطواريء
http://ift.tt/2FoSbkS
意味を調べるJust for Laughs
新規更新March 09, 2018 at 04:36PM
【外部リンク】
Just for Laughs
151.43.90.123: ←Nuova pagina: Interno del [[St. Denis Theatre di Montreal, palco nel 2005 del festival ]] '''Just for Laug...
Interno del [[St. Denis Theatre]] di Montreal, palco nel 2005 del festival
]]
'''Just for Laughs''' (in [[Lingua francese|francese]] ''Juste pour rire'') è un [[festival della commedia]] che si tiene ogni anno a [[Montréal|Montreal]], nel [[Quebec]], in [[Canada]]. Fondato nel 1983, è il più grande festival internazionale di commedie al mondo.<ref></ref> Il festival è stato fondato il 14 luglio 1983 da Gilbert Rozon come un evento di due giorni in lingua francese.
[[File:Festival Juste pour rire de Montréal, Québec.jpg|miniatura|
Victor, la mascotte del festival
]]
Molti spettacoli al festival vengono regolarmente trasmesse sui canali televisioni quali [[CBC Television]], The Comedy Network, TVA e [[YTV (rete televisiva)|YTV]]. Gli spettacoli presentano esibizioni di stand-up del festival e talvolta includono sketch girati in giro per le strade di Montreal.<ref></ref>
== Note ==
<references />
== Altri progetti ==
== Collegamenti esterni ==
* http://www.hahaha.com/
*
http://ift.tt/2oZEuxW
意味を調べる金山寺幢竿支柱
新規更新March 09, 2018 at 02:33PM
【外部リンク】
金山寺幢竿支柱
Shenchen13:使用HotCat已添加Category:大韩民国国宝
金堤'''金山寺幢竿支柱'''(韓語:김제 금산사 당간지주)位於[[全羅北道]][[金堤市]][[金山寺 (韓國)|金山寺]]金山面28-3處,屬於[[统一新罗|統一新羅時代]],[[1963年]]1月21日被指定為[[大韓民國]]第28號寶物。
== 概要 ==
當寺廟慶典時,會於寺廟入口處以幢竿來懸掛旗子,而幢竿支柱就是為了支撐幢竿而在寺廟左右兩旁所豎立的柱子。
金山寺境內的幢竿支柱高3.5公尺,支柱南北相對而立。支柱的基壇共有六塊長的石頭做修飾,並且上頭放置兩塊石頭。在基壇上方放置幢竿架子的支柱之間有一個圓形[[雕刻]]的架子,架子周圍雖然有雕刻,但卻沒有太特別的點綴。 雖然兩根支柱的內側沒有任何雕刻,但支柱外側周圍卻刻有著[[浮雕]]的花紋。支柱的上層由內側到外側以垂墜的線條修飾著。而為了固定幢竿,分別在支柱的上、中、下三個地方挖孔。支柱上三個孔的特色為統一新羅時代的一項建築特徵,而此特色也同時可在[[慶州]][[普門寺(韓國)|普門寺]]址幢竿支柱(寶物編號123號) 與[[益山市|益山]][[彌勒寺]]址幢竿支柱 (寶物編號 236號)中看得到。<ref></ref>
基壇與幢竿底座這種完美的作品,以及支柱表面刻有各式各樣出色的花紋雕刻, 金堤金山寺的幢竿支柱可說是韓國幢竿支柱中最完美且周全的幢竿樣式。此幢竿支柱為統一新羅時代全盛時期,[[八世紀]]後半所興建的產物。
== 參見 ==
* [[金山寺 (韓國)|金山寺]]
== 參考來源 ==
[[category:韓國佛寺]]
[[Category:大韩民国国宝]]
http://ift.tt/2FFjYwM
ナショナル・エアラインズ (N8)
新規更新されました。 March 09, 2018 at 04:06AM
【外部リンク】
ナショナル・エアラインズ (N8)
http://ift.tt/2DbCFmI
意味を調べるBlas Ostolaza
新規更新March 09, 2018 at 02:14AM
【外部リンク】
Blas Ostolaza
Ángel Luis Alfaro: Página creada con «'''Blas Gregorio Ostolaza y Ríos''' (Trujillo de Perú, 1771 - Valencia, 1835) fue un eclesiástico y político español, de absolutismo españo…»
Comenzó su carrera eclesiástica en su ciudad natal, llegando a rector del Colegio Conciliar de San Carlos. Pasó a la metrópoli. Al comienzo de la [[Guerra de Independencia Española]] acompañaba a las [[abdicaciones de Bayona]] a la familia real, llegando a ser confesor de [[Fernando VII de Esapaña|Fernando VII]] en Valençay (1808). Expulsado de Francia por las autoridades, volvió a España, siendo designado diputado por el Perú en las [[Cortes de Cádiz]], donde destacó por su oposición a [[liberalismo español|la mayoría liberal]] en cuestiones como la defensa de la autoridad real y de la [[Inquisición española|Inquisición]]; también solicitaba un trato equitativo a los territorios americanos. Tuvo una gran actividad como [[oratoria sagrada|orador religioso]] y [[oratoria política|político]], publicando muchos de sus sermones y discursos. Sus adversarios le pusieron el mote de ''Ostiones''.
Terminada la guerra, fue uno de los firmantes del ''[[Manifiesto de los Persas]]'' (1814). Recompensado con el [[deán|deanato]] de la [[catedral de Cartagena]] y la dirección del Hospicio de la Misericordia de Murcia, se le acusó de corruptor de las jóvenes del hospicio, por lo que fue procesado por la Inquisición (1817). Durante el [[Trienio Liberal]] se le trasladó a la Cartuja de Sevilla, donde conspiraba con otros eclesiásticos, por lo que se le desterró a Canarias. Alguna fuente recoge, extrañamente, que allí "se adscribe al partido liberal" y que, de vuelta a la Península, en 1824 publicó en Orihuela un sermón contra los [[voluntarios realistas]].<ref>MCN</ref> Lo cierto es que en la coyuntura de la muerte de Fernando VII (1833) apoyó al pretendiente [[carlista]], y que por ello fue fusilado.<ref>
* [http://ift.tt/2IcRV6g ''Hace 200 años'' (web del Congreso de los Diputados)]: "Blas Gregorio Ostolaza y Ríos nace en Trujillo (Perú) en 1771 y fallece en Valencia en 1835. Es confesor y capellán de Fernando VII durante su destierro en Francia. Participa en las Cortes de Cádiz como defensor del tradicionalismo y en contra de las ideas liberales. Fue diputado por Perú, de acuerdo con las elecciones que se realizaron en España entre los americanos que residían en Cádiz. Es conocido por el siguiente discurso que pronunció en Cádiz: Sermón patriótico moral que con motivo de una misa solemne mandada celebrar el día 25 de julio del presente año en la iglesia de los RR.PP. Carmelitas de esta ciudad por los españoles emigrados de los países ocupados por el enemigo común dixo el Doctor Don Blas Ostolaza. Diputado en Cortes, Capellán de honor y Confesor de S.M. Católica el Sr. D. Fernando séptimo Rei de España y de sus Indias, y del Sr. Infante D. Carlos. Cádiz, Imprenta de Manuel Santiago de Quintana, 1810." Añade este documento digitalizado: [http://ift.tt/2oZyV2A "consulta del Consejo de Indias sobre el nombramiento de Blas Gregorio de Ostolaza y Ríos, diputado suplente por Trujillo del Virreinato del Perú, para su examen"].
* Un documento del jefe político de Sevilla de 26 de junio de 1820, leído en Cortes, recoge su cargo como "presbítero deán de la catedral de Cartagena", y que está retenido en el monasterio cartujo de Santa María de las Cuevas, extramuros de la ciudad, "en virtud de la real orden de 9 de marzo de este año", recoge que conspira con otros clérigos "desafectos al actual sistema de gobierno, el P. D. [[Joaquín María Espejo Bermudo]]... y don [[Cristóbal Bencomo]]". ([http://ift.tt/2IbdC73 ''Diario de las discusiones y actas de las Cortes'']).
* [http://ift.tt/2oY44U0 Datos BNE] (La web de Biblioteca Nacional indica fechas de nacimiento y muerte 1775-1835 y una denominación alternativa: Ostolaza y Ríos, Blas Gregorio; y como obras: ''Sermón patriótico-moral'', 1810 -y al menos otros dos sermones y un discurso en la Real Capilla-, ''Carta sobre el establecimiento del Tribunal de la Inquisición'', 1811, ''Verdadera filosofía del alma'').
* [http://ift.tt/2IdZ3Qa Cervantes Virtual] (Cervantes Virtual da como fechas de nacimiento y muerte 1752-1816).
* "La ideología política del suplente peruano Ostolaza se caracteriza por su lealtad absoluta e incondicional al al persona del Rey. Fue uno de los principales defensores de la Inquisición y participó sin duda en la gestación del llamado ''Manifiesto de los persas''... participó activamente en los debates, o bien para defender sus ideas absolutistas y ultramontanas, o en favor de América. Propuso la abolición del tributo indígena; ponía en duda, acaso más que sus colegas, la legitimidad de las Cortes por la insuficiente representación americana... (Marie Laure Rieu-Millán, [http://ift.tt/2oZyTru ''Los diputados americanos en las Cortes de Cádiz: igualdad o independencia''], CSIC, 1990).
* "... excepcional representante del fidelismo monárquico y del tradicionalismo político. El Deán Ostolaza fue uno de los diputados más importantes de las Cortes de Cádiz" (Francisco Candel, ''La azarosa vida del Deán Ostolaza'', Academia Alfonso X el Sabio, Murcia, 1981).
* "... se convirtió desde el principio en cabecilla del absolutismo gaditano" (Juan Francisco Fuentes Aragonés, [http://ift.tt/2IcSgpB ''Las Cortes de Cádiz: Nación, soberanía y territorio''], Cuadernos de Historia Contemporánea, 2010, vol. 32, 17-35 ISSN: 0214-400X
*Javier Lasarte, [http://ift.tt/2oZR1RS ''Las Cortes de Cádiz: soberanía, separación de poderes, hacienda : 1810-1811''], Marcial Pons Historia, 2009:
* Emilio Laparra López, [http://ift.tt/2IdB2Zt ''Estudio introductorio''] en Francisco Sevillano Calero y Emilio Soler Pascual (eds.), ''Diarios de viaje de Fernando VII (1823 y 1827-1828)'', Universidad de Alicante, 2013, pg. 34:
*[http://ift.tt/2oXQ2BC ''Novena al Sagrado Corazón de Jesús que publica el Dr. D. Blas Gregorio Ostolaza, Deán de la Sta. Iglesia de Cartagena, Ex-confesor de S. M. con honores de tal, su Capellán de honor y Predicador, Caballero Comendador de la Real Orden de Isabel la Católica, condecorado con las Cruces de Valencey y Flor de Lis de Francia, de la Lealtad Acrisolada y Escudo de fidelidad. Para uso de la comunidad de Religiosas Justinianas de Madre de Dios de la Ciudad de Murcia. Segunda impresión. En Murcia: Por los herederos de Muñiz, año de 1829.''] (digitalizado en murcia.es)
*''Testimonio y sentencias en la causa que por delaciones se formó en septiembre de 1817, contra el Dr. don Blas de Ostolaza, Murcia, 1826, 4.° 11 p.''
*[[Julio Caro Baroja]], citado en Marcos Guimera, [http://ift.tt/2IcwvGL ''Los diputados doceañistas canarios'']: "Frente a la oratoria liberal, superior en calidad y cantidad, los discursos de hombres piadosos como Inguanzo y Riesco o de intrigantes conao Ostolaza, resultan, dígase lo que se diga, pobres."
</ref>
[[Categoría:Políticos de España del siglo XIX]]
[[Categoría:Religiosos de España del siglo XIX]]
http://ift.tt/2oXNK5A
意味を調べるتمكين النساء
新規更新March 08, 2018 at 09:49PM
【外部リンク】
تمكين النساء
Ahmed samy saeed: أنشأ الصفحة ب'تمكين النساء صار من الموضوعات الهامة جدًا بالنسبة لمُنحنى التطور و<nowiki/>[...'
[[ملف:MichelleObamaLetGirlsLearnCambodiaMar2015.jpg|تصغير|السيدة الأولى السابقة «ميشيل أوباما» تحيي الطلاب خلال حدث للقراءة مع السيدة الأولى «بون راني» في كمبوديا لدعم مبادرة «داع الفتيات يتعلمن»، في مدرسة هون سن براسات باكونغ الثانوية في سييم ريب، كمبوديا، 21 مارس / آذار 2015.]]
[[:en:Economic_empowerment|التمكين الاقتصادي]] للنساء يُشير إلى قدرتهن على التحكم والاستفادة من الموارد، [[:en:Asset|الأصول]]، [[:en:Income|دخلهن]]، ووقتهن الخاص أيضًا، وهذا بالتأكيد بجانب قدرتهن على [[:en:Risk_management|إدارة فترة الخطر]] والتحسين من حالتهن الاقتصادية والترفيهية مع الوقت.<ref>Oxfam (Forthcoming), "Women's Economic Empowerment Conceptual Framework"</ref>
وبالرغم من كون معنى هذا المُصطلح هو الشائع والمُستخدم بكثرة، إلا أن المفهوم الأشمل لفكرة [[:en:Gender_empowerment|التمكين الجيندري]] يُشير إلى ذلك التمكين في أي نوع مهما كان، مؤكدًا على وجود [[:en:Sex_and_gender_distinction|ترفقة]] بين النوع من حيث التشريح البيولوجي، والنوع من حيث الدور. وهو أيضًا يُشير إلى جميع الأنواع الجيندرية المُهمشة الأخرى في سياق سياسي أو اجتماعي مُعيّن.
== '''طرق تساعد على تمكين النساء''' ==
حقوق ملكية الأراضي تكون بمثابة مفتاح مباشر للتمكين الاقتصادي للنساء، مُعطية إياهن الثقة اللازمة لتحدي عقبة [[:en:Gender_inequalities|عدم المساواة بين الجنسين]]. وفي أغلب الأحيان في البلدان عامة سواء كانت متقدمة أو متخلفة، النساء عرضة لتقييد حقوقهن بالنسبة لامتلاك الأراضي بناء على أساس نوعي بحت. فالحصول على الحق في امتلاك الأراضي يُمكن النساء ويمنحنهن نوعًا من [[:en:Bargaining_power|القدرة على المساومة]]؛ ونتيجة لذلك، يمتلكن القدرة على فرض أنفسهن في العديد من مناحي الحياة التي تخصهن، سواء داخل أو خارج جدران المنزل. والجدير بالذكر أنه في البلدان الريفية، لا يتم منح جميع النساء الحق في التعليم.
عندما تمتلك النساء قوّة المال، يُعتبرن من وجهة نظر الآخرين على أنهن عضوات مساويات لسائر أعضاء المجتمع. وعبر ذلك يصلن إلى المزيد من احترام الذات والثقة بفضل مُساهماتهن في مجتمعاتهن. فببساطة عندما يتم إدماج النساء كجزء من المجتمع، سيكون لذلك آثار جانبية إيجابية عُظمى. ففي دراسة تم عملها من قبل «<nowiki/>[[:en:Bina_Agarwal|بينا أغروال]]»، عندما تم إعطاء النساء مقاعد في مجموعة [[:en:Conservation_(ethic)|الحفاظ]] على الغابة، هذا زاد من كفاءة المجموعة وبذلك اكتسبت النساء المزيد من احترام وتقدير الذات، وأصبحن في نظر الآخرين، ومنهم الرجال، أكثر استحقاقًا للمُعاملة المُحترمة وإظهار آمارات الاحترام عمومًا.<ref>Argawal, Bina (2010). [http://ift.tt/2IePd0m ''Gender and Green Governance: The Political Economy of Women's Presence Within and Beyond Community Forestry''] (PDF). New York, NY: Oxford University Press. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر كتاب/978-0-19-956968-7|978-0-19-956968-7]].</ref>
[[:en:Participation_(decision_making)|المشاركة]]، والتي يُمكن أن تُرى ويتم اكتسابها بالعديد من الطرق، تم الاعتقاد أنها هي الوسيلة الأكثر إفادة وفعالية عندما يأتي الأمر إلى التمكين النوعي. المشاركة السياسية، فالحصول على الحق في [[:en:Vote|الإدلاء بالصوت]] وإيصاله، أو القدرة على الذهاب إلى مكاتب الانتخابات والحصول على احتمالية عادلة بالفوز، هذا بالفعل لشيء هائل يدفع عجلة تمكين النساء إلى الأمام.<ref name=":0">Deneulin, Séverine; Lila Shahani, eds. (2009). [http://ift.tt/2p32xMC "An Introduction to the Human Development and Capability Approach: Freedom and Agency"] (PDF). Sterling, VA: Earthscan.</ref> أيضًا المشاركة ليست مقتصرة على المملكة السياسية فحسب. فهي تتضمن المشاركة في [[:en:Household|ملكية المنازل]]، المدارس، والقدرة على صنع القرارات الشخصية. ويُمكن القول هنا أنه يجب على المرأة أن تُحقق النمط الأخير من المشاركة قبل أن تنتقل إلى المشاركة السياسية.<ref>Nussbaum, Martha C. (2000). "Introduction". ''Women and Human Development: The Capabilities to Approach''. Cambridge, UK: Cambridge University Press. pp. 1–33. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر_كتاب/9781139459358|9781139459358]].</ref> وعندما يكون للنساء الحق أو الوكالة التي تضمن وتخول لهن ما فعلنه، تُخلق نسبة أعلى من المساواة بين الرجال والنساء.
ويُقال أن التعاملات الائتمانية الصغيرة تُعتبر وسيلة تساعد على تحقيق التمكين بالنسبة للنساء.<ref name=":1">"World Survey on the Role of Women In Development". [http://ift.tt/2IbHvnB Women's Control over Economic Resources and Access to Financial Resources, including Microfinance] (PDF) (Report). New York: United Nations. 2009.</ref> فهناك العديد من الحكومات، المنظمات، والأفراد التي تدعم وتُموّل النساء اقتصاديًّا. فهم يأملون أنه بإقراض النساء الأموال والائتمانات المُعينة، هذا سيساعدهن على التعامل بكفاءة وعملية في سوق العمل والمجتمع، مما يمكنهن في النهاية من عمل المزيد والمزيد بالنسبة لمجتمعاتهن الصغيرة. لذلك فأحد الأهداف الرئيسية لإنشاء التعاملات الائتمانية الصغيرة هو تمكين النساء. فالقروض ذات نسب الفوائد المُنخفضة تُمنح للنساء في البلدان والمجتمعات النامية على أمل إنشاء تجارات صغيرة وإعانة العائلة.<ref>Bateman, Milford (2010). ''Why Doesn't Microfinance Work?: The Destructive Rise of Local Neoliberalism''. New York: Zed Books. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر كتاب/978-1848133327|978-1848133327]].</ref> ومن الناحية الأخرى يجب أن يُقال أن نجاح وكفاءة تلك الائتمانات والقروض الصغيرة يُعتبرا محل جدل، وتتم المناقشة في صحتهما كثيرًا.<ref>Parmar, A. (2003). "Microcredit, Empowerment, and Agency: Re-evaluating the Discourse". ''Canadian Journal of Development Studies''. '''24''' (3): 461–76. [[Digital object identifier|doi]]:[http://ift.tt/2p32y38 10.1080/02255189.2003.9668932].</ref>
== '''دور التعليم''' ==
تحسين المستوى التعليمي للنساء يساعد على رفع مستويات صحتهن، تغذيتهن، ويُقلل من معدلات الخصوبة.<ref name=":2">UNDP. 2013. Human Development Report. The Rise of the South. Human Progress in a Diverse World; New York, UNDP.</ref> التعليم يزيد من "ثقة البشر الداخلية ويمكنهم من إيجاد فرص عمل أفضل، الانخراط في النقاش المجتمعي وتقديم طلبات إلى الحكومة من أجل الرعاية الصحية، الحماية المجتمعية، والعديد من الاستحقاقات الأخرى".<ref name=":2" /> ولنكون دقيقين بعض الشيء، التعليم يُمكن النساء من زيادة فرص تحسين صحتهن وصحة أطفالهن، وبالتأكيد في النهاية فرصتهم جميعًا للنجاة.<ref name=":2" /><ref>UNESCO. 2014. EFA Global Monitoring Report 2013/2014: Teaching and Learning, Paris, UNESCO.</ref> التعليم يساعد على منع واحتواء المرض، وهو عنصر هام جدًا في المجهودات التي تُبذل من أجل التقليل والحد من سوء التغذية. كما أن التعليم يمكن النساء من اتخاذ قرارات تحسن من حالتهن المعيشية، وذلك يتضمن الزواج لاحقًا والحصول على عدد قليل من الأطفال. وبشكل مصيري وهام، فالتعليم أيضًا يزيد من وعي المرأة وثقتها بحقوق الإنسان التي تختص بها وتشملها، وترفع من قدرتها على الجزم والتيقن من أن تلك الحقوق تنتمي لها ومن أجلها.<ref>UNESCO (2015). [http://ift.tt/1N5boj6 ''Mobile phones and literacy: Empowerment in Women's Hands; A Cross-Case Analysis of Nine Experiences''](PDF). 33: UNESCO. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر كتاب/978-92-3-100123-9|978-92-3-100123-9]].</ref>
وبالرغم من التحسّنات المهولة والواضحة في العقود الأخيرة، فالتعليم كمنظومة شاملة لم يوجد بشكل عالمي، وتكون عدم المساواة بين الجنسين في بعض البلدان قائمة. أما الشيء الذي تحاول الكثير من الدول حلّه، والذي يثير القلق هو أنه لا يوجد عدد قليل من الفتيات اللاتي يذهبن إلى المدرسة فحسب، بل أيضًا قلة ومحدودية في الطرق والوسائل التي تخولهم من خطو خطواتهن في حجرة الصفّ ذاتها من الأساس. وهذا الحل يتضمن على وجه التحديد كيفية معالجة مشاركة الفتيات وتحصيلهن العلمي في [[:en:Female_education_in_STEM|مجالات العلوم، التكنولوجية، الهندسة، والرياضي في مدارس (STEM)]].<ref>''Cracking the code: girls' and women's education in science, technology, engineering and mathematics (STEM)''. Paris: UNESCO. 2017. p. 11. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر_كتاب/9789231002335|9789231002335]].</ref>
== '''الانترنت كوسيلة للتمكين''' ==
النمو المستطرد في إمكانية الوصول إلى [[:en:World_Wide_Web|شبكة الويب العالمية]] في أواخر القرن العشرين منح العديد من النساء القدرة على تمكين أنفسهن عن طريق استخدام الوسائل والطرق المُتعددة المُتاحة عبر الانترنت. وعبر طرح شبكة الانترنت العالمية، بدأت النساء في استخدام مواقف التواصل الاجتماعي مثل [[:en:Facebook|فيس بوك]] و<nowiki/>[[:en:Twitter|تويتر]] من أجل [[:en:Online_activism|أعمال النشاط المباشر]].<ref name=":3">Sutton, J. & Pollock, S. (2000). "Online Activism for Women's Rights". ''Cyber Psychology & Behavior''. '''3''' (5): 699–706. [[Digital object identifier|doi]]:[http://ift.tt/2oYKqY8 10.1089/10949310050191700].</ref> وعبر تلك الأعمال المباشرة، النساء أصبحن قادرات على تمكين أنفسهن عبر تنظيم وعمل حملات معينة وإيصال أصواتهن المُنادية بحقوق المُساواة، وكل ذلك دون الشعور بالاضطهاد من قبل أفراد المجتمع.<ref>rchyard, N. (2009). "The Question of Empowerment: Women's Perspective on Their Internet Use". ''Gender, Technology and Development''. '''13''' (3): 341–363. [[Digital object identifier|doi]]:[http://ift.tt/2IbLsZv 10.1177/097185241001300302].</ref> فعلى سبيل المثال، في 29 مايو بعام 2013، تم إطلاق حملة بواسطة 100 من المحاميات، تلك الحملة أجبرت أحد مواقع التواصل الاجتماعي الرائدة، فيس بوك، على إغلاق العديد من الصفحات التي تعمل على نشر الكراهية تجاه النساء.<ref>McVeigh, T. (June 6, 2013). [http://ift.tt/2p32Abg "Online Feminist activists of the digital age"]. ''Taipei Times''.</ref>
وفي السنين الأخيرة، بات [[:en:Blogging|التدوين]] أداة قوية وهامة في التمكين التعليمي للنساء. ففي دراسة تم تقديمها من جامعة كاليفورنيا بلوس أنجيلوس، المرضى الطبيّون الذين يكتبون ويقرأون عن مرضهم، يكونون في الغالب في سعادة ومعرفة أكثر مقارنة بالذين لا يفعلون ذلك.<ref>Stephan, P. (August 13, 2013). [http://ift.tt/2IePgJA "Breast cancer patients blog their blues away"]. ''breastcancer.about.com''.</ref> فعبر القراءة عن خبرات وتجارب الآخرين، يمكن للمرضى أن يعلّموا أنفسهم ويطبقوا الاستراتيجيات التي يقترحها زملائهم المدونون.
وبفضل سهولة الوصول إلى وسائل [[:en:E-learning|التعليم الإلكتروني]]، يمكن للنساء المذاكرة والدراسة من منازلهن بكل راحة وسهولة.<ref>Radovic-Markovic, M.; Nelson-Porter, B. & Omolaja, M. (2012). [http://ift.tt/2oXJ67G "The new alternative women's entrepreneurship education: E-learning and virtual universities"] (PDF). ''International Women Online Journal of Distance Education''. '''1''' (2): 46–54. [[International Standard Serial Number|ISSN]] [http://ift.tt/2IePh06 2147-0367].</ref> وعبر تمكين أنفسهن تعليميًّا بواسطة التكنولوجيات الجديدة مثل التعليم الإلكتروني، يصبحن على قدر من المعرفة بالمهارات الجديدة التي سوف تساعدهم في العالم المُتطور المُعاصر الحديث.
== '''العوائق''' ==
الكثير من العوائق التي تحول بين المرأة والتمكين، تكمن في الأصول الثقافية بالأساس. الكثير من النساء يشعرن بمثل هذا الضغط المؤلم، بينما اعتدن بعض الأخريات على أن تتم معاملتهن على أنهن أقل من الرجال.<ref>Nussbaum, Martha C. (1995). "Introduction". In Martha C. Nussbaum & Jonathan Glover. ''Women, Culture, and Development: A Study of Human Capabilities''. Oxford: Clarendon Press. pp. 1–15. [[International Standard Book Number|ISBN]] [[خاص:مصادر_كتاب/9780198289647|9780198289647]].</ref> وحتى إذا كان الرجال، [[:en:Legislators|المشروعون]]، [[:en:NGOs|المنظمات غير الحكومية]]، إلخ، على دراسة ووعي بفوائد تمكين المرأة ومشاركتها بالمجتمع، فالكثير منهم يخافون من أن يخرج الوضع عن السيطرة وتدفع [[:en:Societal_norms|المعايير الاجتماعية]] الجديدة عجلة التنمية عن مسارها الذين يرون أنه صحيح.<ref name=":1" />
وضحت بعض الأبحاث الأخرى أن زيادة الوصول إلى الانترنت يُمكن أن تظهر نتائجها في زيادة في نسبة استغلال النساء.<ref name=":3" /> فنشر المعلومات الخاصة على المواقع يضع النساء في موضع خطر أمني. ففي 2010، وضحت منظمة "العمل على وقف الاعتداء على الانترنت" أن 73% من النساء وقعن ضحايا لمثل هذه المواقع التي تسحب معلوماتهن الشخصية. وأنواع هؤلاء الضحايا تندرج أسفل [[:en:Cyber_stalking|التتبع الشبكي]]، التحرش، [[:en:Online_pornography|البورنوغرافيا المباشرة]]، و<nowiki/>[[:en:Flaming_(Internet)|التفاعل غير الأخلاقي بين البشر على الانترنت]].<ref>Morahan-Martin, J. (2000). "Women and the Internet: Promise and Perils". ''Cyber Psychology & Behavior''. '''3''' (5): 683–691. [[Digital object identifier|doi]]:[http://ift.tt/2p32BMm 10.1089/10949310050191683].</ref> [[:en:Sexual_harassment|التحرش الجنسي]] على وجه الخصوص هو عائق كبير يقف أمام المرأة في مقر العمل. وهو شيء يظهر تقريبًا في كل الصناعات المعروفة، لكنه ملحوظ بشكل أكبر في التالي: الأعمال التجارية، الأعمال البنكية والتمويلية، أعمال الحسابات والتسويق، أعمال الاستضافة، أعمال الخدمة المدنية، وأعمال التعليم، المُحاضرة، والتدريس.<ref name=":4">[http://ift.tt/1ZRRbJV "Statistics"]. ''AWARE RSS''. AWARE. 22 April 2010. Retrieved 19 May 2016.</ref> وتبعًا للمنظمة العالمية للعمالة (ILO)، فالتحرش الجنسي يكون شكلًا واضحًا من أشكال التمييز النوعي على أساس الجنس، وهو ما يدل على عدم مساواة القوى بين الرجال والنساء. ومن الناحية الأخرى، فاتفاقية الأمم المتحدة من أجل القضاء على كل صور التمييز ضد النساء (CEDAW) تعمل على زيادة إجراءات الحماية للنساء ضد التحرش الجنسي والعنف في مقر العمل. والجدير بالذكر أنه 54% (272) خاضوا تجربة التحرش الجنسي بمقر العمل، بينما 79% من الضحايا كُنَّ من النساء، و21% كانوا من الرجال.<ref name=":4" />
وضحت دراسات حديثة أيضًا أن النساء يواجهن المزيد من العوائق في مقر العمل أكثر من الرجال. فالعوائق المرتبطة بالجنس أو الجيندر تتمثل في التحرش الجنسي، نشاطات عمل غير عادية، التدرج الوظيفي غير العادل، والدفع غير العادل حيث يتم دفع مبلغ ما للنساء يكون أقل من الذي يتقاضاه الرجال للقيام بنفس العمل.<ref>Stein, A.I. (2009). [http://ift.tt/2oXRELZ "Women Lawyers Blog for Workplace Equality: Blogging as a Feminist Legal Method"]. ''Yale Journal of Law and Feminism''. '''20''' (2): 357–408.</ref> وإذا أردنا حساب متوسط مكاسب الرجال والنساء الذين يعملون بالدوام الكامل بالعام، فالبيانات الحكومية في 2014 وضحت أن النساء يكسبن 0.79 دولارًا مقابل كل دولار يكسبه الرجل. ومتوسط دخل الأمهات العاملات يكون أقل من 0.71 دولارًا لكل دولار يقوم الأب بالحصول عليه، وكل هذه الأرقام كانت تبعًا للدراسة التي اُجريت في 2014 وقامت بعملها منظمة الشراكة الوطنية للمرأة والطفل. وبينما ينصّب تركيز الرأي العام على مناقشة "[[:en:Gender_pay_gap|فجوة الأجور]]" التي تتضمن النساء اللاتي لا يتقاضين مبالغهن المستحقة كما يفعل الرجال، إلا أن العديد من النساء يُعانين فيما تمت تسميته بـ"عقوبة الحمل". المشكلة الرئيسية هو أن ذلك شيء صعب القياس والتحديد، لكن يقول بعض الخبرات أن احتمالية حمل المرأة بطفل، هذا يدفع الموظِفين لطردها من العمل.<ref name=":5">Safia Samee Ali (April 11, 2016). [http://ift.tt/1SZIarL "'Motherhood Penalty' Can Affect Women Who Never Even Have a Child"]. ''NBC News''.</ref> وهذا يجعل النساء في موقف حرج، أيحافظن على عملهن أم ينجبن أطفالًا. وقد أثارت هذه المشكلة النقاش حول إجازة الأمومة في الولايات المتحدة من الأساس.
وبالرغم من مُعاناة عدم تساوي الأجور في الولايات المتحدة، إلا أن صناعة التكنولوجية قامت بتشجيع الدفع المتساوي لجميع البشر. ففي مارس 2016، الموقع التكنولوجي دايس – Dice قام بنشر دراسة شارك فيها حوالي 16000 محترفًا تكنولوجيًّا، والذين وجدوا أنه عندما تُقارن التعليم المُعادِل (أي التعليم بشكل غير رسمي في المجال المعين) بالخبرة والمستوى، فلا توجد فجوة بالمنتصف، ولم توجد على مدار ست سنوات مضت.<ref name=":5" /> ومهدت هذه الصناعة الطريق للشركات الأخرى لعمل نفس الشيء. لكن هذه الصناعة تجد صعوبة في تعيين النساء في مناصب تنفيذية هامة ومصيرية. وهذا يرجع بشكل جزئي إلى حاجز التحرش الجنسي والحمل اللذان تم ذكرهما سابقًا.
مثل هذه العوائق تجعل من الصعب على النساء التطور والارتقاء في مقال العمل، أو الحصول على أجور أو مقابل جيد نظير العمل الذي يتم تقديمه من قبلهن.
== '''القياس''' ==
تمكين النساء يمكن أن يتم قياسه عبر "[[:en:Gender_Empowerment_Measure|مقياس تمكين الجيندر]]" (GEM)، والذي يُظهر نسبة ومدى مشاركة المرأة في الأمة المُحددة، على الصعيد السياسي والاقتصادي سويًّا. والـGEM يتم حسابه عبر "حساب عدد مقاعد [[:en:Parliament|البرلمان]] التي تشغلها النساء من المشرّعات، الموظفات العُلييات، والمديرات، وكذلك العاملات الفنيّات، وهذا بجانب دراسة [[:en:Gender_disparity|التفاوت بين الجنسين]] في الدخل المكتسب، مما يعكس حالة الاستقلال الاقتصادي".<ref name=":0" /> وبعد ذلك يتم تصنيف البلدان عبر تلك المعلومات. وأدوات القياس الأخرى التي تضع مشاركة الأنثى كأهمية، تتضمن: [[:en:Gender_Parity_Index|مؤشر التكافؤ بين الجنسين]]، و<nowiki/>[[:en:Gender-related_Development_Index|مؤشر التنمية المرتبط بنوع الجنس]] (GDI)<ref name=":0" />.
== '''أهمية تمكين النساء في المجتمعات''' ==
يمكن لأمم وتجارات ومجتمعات بأكملها أن تستفيد من مشاريع وبرامج وسياسات تمكين المرأة.<ref name=":0" /> فتمكين المرأة هو ضرورة في أي مجتمع متحضر ومتطور، فذلك يعمل على تحسين جودة وكمية الموارد البشرية القابلة للتطوير والاستغلال بشكل حسن.<ref>U.N. General Assembly, 55th Session leke berrand fezer (8 September 2000). [http://ift.tt/2p32DDY "United Nations Millennium Declaration"] (PDF). (A/55/L.2). Retrieved January 2, 2008.</ref> [[:en:Empowerment|التمكين]] هو عنوان بارز عندما يتم الحديث عن [[:en:Human_rights_and_development|حقوق الإنسان والتنمية]]. ف<nowiki/>[[:en:Capability_approach|نهج التنمية البشرية والقدرات]]، بجانب [[:en:Millennium_Development_Goals|الأهداف الإنمائية للألفية]]، والعديد من الأهداف والنقاط الأخرى من التمكين والمُشاركة، تُعتبر خطوة هامة إذا كانت الدولة عازمة على تخطي العوائق المرتبطة بالفقر والتنمية.
== '''شاهد أيضًا''' ==
* [[Feminism]]
* [[Women empowerment in Nigeria]]
* [[Women's rights]]
* [[Women in the workforce]]
== '''مصادر''' ==
* This article incorporates text from a [[free content]] work. [http://ift.tt/2IePmkq Licence statement]: [http://ift.tt/2p32Eb0 ''Cracking the code: girls' and women's education in science, technology, engineering and mathematics (STEM)''], 11, UNESCO.
* To learn how to add open-license text to Wikipedia articles, please see [[Wikipedia:Adding open license text to Wikipedia]].
* For information on reusing text from Wikipedia, please see [[خاص:لغتي/Terms of use|the terms of use]].
* This article incorporates text from a [[free content]] work. Licensed under CC-BY-SA IGO 3.0 [http://ift.tt/2Idupq6 Licence statement]: [http://ift.tt/1N5boj6 ''Mobile phones and literacy: Empowerment in Women's Hands; A Cross-Case Analysis of Nine Experiences''], 33, UNESCO, UNESCO. UNESCO.
* To learn how to add open-license text to Wikipedia articles, please see [[Wikipedia:Adding open license text to Wikipedia]].
* For information on reusing text from Wikipedia, please see [[خاص:لغتي/Terms of use|the terms of use]].
== '''المراجع''' ==
<references />
== '''قراءة إضافية''' ==
* [http://ift.tt/2p3BaC7 Pdf]. (Includes a section titled "The Empowerment Question").
* [http://ift.tt/2I9Iq7U Traditional functions of the family and the role of women]
* [http://ift.tt/2oZgCKT Women Participation in Real Estate Industry]
http://ift.tt/2IcjI6Q
注目の投稿
Wikipedia-FAN
Wikipedia-FAN 【外部リンク】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) ファン (曖昧さ回避)...
人気の投稿
-
新規更新December 04, 2018 at 08:50AM 【外部リンク】 八束和廣 2402:6B00:4668:5F00:842C:26B1:20BB:ED96: '''八束 和廣'''(やつづか かずひろ、...
-
新規更新されました。 July 23, 2019 at 03:06AM 【外部リンク】 津野美里 https://ift.tt/30NgIX7
-
Wikipedia-FAN 【外部リンク】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) ファン (曖昧さ回避)...
-
新規更新されました。 September 21, 2019 at 04:14PM 【外部リンク】 坂井崇俊 https://ift.tt/2M7ueix
-
新規更新November 19, 2018 at 06:04AM 【外部リンク】 James Julius Wood Stephencdickson: article created--~~~~ Very Rev '''...